物心ついたころにはコントローラーを握り、全ゲーマー憧れの「鉄騎」をいまだに所持する程のガチゲーマーが、、、
昨今の追加料金マシマシのーーDLC商法ーーやら、海外価格で買わせてくれないーーおま国ーーやらに失望し、本物の刺激を求めてノープランベトナムひとり旅に行ってみた・・・
まずはチュートリアル(旅行の準備)
なにはともあれ、チケット購入など冒険の準備。
子供の頃から小柄で小心者(&英語力皆無…というトリプルパンチ)な事もあり、今まで海外一人旅経験もなく、トリセツも無いから、ベテラン冒険者(知人)に相談。
ハノイにした理由
初めての海外ひとり旅なので、気にした点は3つ
- 福岡空港から直行便で行ける
- 物価が安い
- 治安が悪くない
当初、私の勝手な思い込みでベトナムの治安は良くなさそうなイメージがあったのですが、知人に話を聞いたら「ベトナムの体感治安は全然悪くないよ!」との事だったので、ベトナム・ハノイに決定!
ハノイのインフラは?
次に気になったのは、現地の通信事情(インフラ)。
ハノイはインフラも整ってるから「WI-FIも至る所で繋がる」ということだったのですが、期間も1週間程度だったのでレンタルWI-FIを持って行くことに。。。
〈PR〉
今では格安現地SIM(コレ↑)使ってます。レンタルWI-FIとの違いも紹介してるので、興味があれば合わせてどうぞ!
航空チケット購入とホテル予約
とにかくハノイに行くことは決定したはいいけど、”ホテルの予約”と”航空券の買い方”も全くわからなかったので、こちらも知人に相談・・・
航空券購入
と教わり、言われたとおりにエアトリで福岡空港からハノイへの直行便を検索し、往復チケット(約5万円)を購入!*往復チケットなら15日間ノービザで行ける!23年追記:ノービザ滞在45日間に延長
〈PR〉
ホテル予約
ハノイは今建設ラッシュで、大型ショッピングデパートもあったり、街も綺麗になってきてるらしいけど、東南アジアのクオリティ(「トイレ流せない」とか「シャワーからお湯出ない」とか)が、どの程度なのかも全くわからないから、
ベトナムにしてはちょっと高級(と言っても1泊4千円前後)な、ホアンキエム湖眼前と立地バツグンな『ボンセラホテル』に決定!
〈PR〉
「ベトナムクエスト」そして伝説へ…(ハノイ編)
下準備は終わったので、ベトナム・ハノイに向けて出発~!!
何はともあれ空港
福岡空港はそれほど大きくないけど、失敗しないように早めに空港へ・・・
海外ひとり旅は初めてだから、eチケとかいう存在も知らず、ネット予約だけで搭乗できるか超~不安だったけど、何事もなくすんなり搭乗。
(*海外自体は17の時にバイトで7桁貯めてツアーでアメリカ西海岸に行ったことはある。)
ベトナムエアラインはLCCではないので、4時間のフライト中ドリンク飲み放題&食事つき!
フライト時間は4時間で「長いかなぁ」と懸念していたけれど、食事がきたり、飲み物がきたりと次から次に来るから、それほど時間を感じる事は無かった。
幻の大地(ハノイ・ノイバイ空港)に到着
現地に着いたら当然日本語なんてどこにも書いてなくて、どこに行けばいいのか超不安の中、とにかくみんなについて行き入国。
↑23年追記:ベトジェットでダナンに行った際の様子ですが、ベトナムへの往復方法の流れも解説してるので、興味があればあわせてどうぞ!
1階にバゲージが流れてくるレールがある。
現金無いと始まらないから、出入り口近くにあった両替所で兎にも角にも両替。(日本で両替するより現地の方がレートが良い。これも知人情報)

異世界マネーゲット!
今回は初ベトナムな事もあり、ホテルにお迎えをお願いしていたので、外で名前の書いたプラカードを持ったドライバーさんの車に乗って、ホアンキエム湖のホテルまで行くことに。
料金はホテルで最後に一緒に支払うので、その時に払う必要はないけれど、大体2千円とそんなに安くなかった。
タクシーは個人のような普通車で、英語もまったく分からない運転手さんで(私も人の事いえませんが…)、海外でたまに聞く、違う所連れて行かれたりされないか?…汗、とか、若干不安だったけど、取り越し苦労で何事もなく無事到着。
<関連>
*今では「バス」で行くスキルを身に付けました!(パチパチ)
「宿屋」はホアンキエム湖
今回予約したホテルは、旧市街などの観光スポットへのアクセスも良いという事で、ホアンキエム湖すぐそばの『ボンセラホテル』。
ベトナムにしては料金はやや高めだけれど、星★も付いてるホテルだから、スタッフも全員親切(&美女)で、英語力皆無の私…にも安心。
早速ホテルを出ると、徒歩1分でホアンキエム湖。
とりあえず、土地勘全くないから、ホアンキエム湖を一周街ぶら。
木が生い茂っていることもあり木陰は涼しいけれど、6月の日中は40℃は確実にある感じで、”回復ポーション(飲み水)の携帯は必須”。
<関連>
駆け出し冒険者の街(近所)を散策
ホテルからすぐ近くだったので、ガイドブックにも載る有名スポット、ハノイ大教会(セントジョセフ大聖堂)に行ってみた。時間帯によっては中にも入れる。
”ハノイ最大のカトリック教会”ということらしいけど、、「うん、まぁ教会だね…」といった感じ。

ここがセーブポイントか!(違
- 門が開いてる時間は入れる
- 中は厳(おごそ)か・・・
すぐ側にはベトナム雑貨の有名店『nagu』や、観光客も立ち寄るベトナムの食材(スパイスとか)が現地価格で買える地元のスーパー『Intimex』もある。
『Intimex』はベトナムローカル価格だから、お菓子も安くて毎日通いつめた。
他にも、この近辺だけでも美味しいレストランやガイドブックに載ってるお店もいっぱいあるから、この辺だけで遊びも生活も困らない。
*23年時:『Intimex』は『BRGMart』に店が変わってます。
マッピング機能必須!ハノイ旧市街
ハノイ旅行で一番人気の旧市街を散策してみる。
- 旧市街の路地を散策!
- ダンジョンの入り口が…(クアンチュオン門)
- 旧市街の両替の定番らしい『Quang Huy』
- この街のバザール「ドンスアン市場」
ハノイ旧市街は、ベトナム政府から歴史的建造物の保存地区に指定されていて、古い街並みや建築様式が残ってて異世界感ハンパないけど、やたら複雑に入り組んでて、グーグルマップがないとガチで迷子になる…

探索: Lv.1 → Lv.8 (オートマッピングスキル獲得!)
<関連>
本気の「ベトナム」と遭遇!
冒険の醍醐味と言えばバトル!
ということで、これまで数多のゲームでボスを屠ってきたスキルがどこまで通用するのか、そろそろ”ベトナム”と対戦してみる。
- 路上に「野生モンスター」だとっ!
- 「呪い人形」が現れた!
- ここを信号なしで渡れというのか!
ハノイの、少なくとも観光地周辺には、見た限り野犬はいなそうだったけど、ノラドリ!?が普通に闊歩していたり、まともに信号も無くて、バイクだけでなく超級モンスター(大型車)までもが当然の如く逆走してきて、ホテルちょっと出るだけで敵とのエンカ率が高く、すぐバトルが勃発する…汗

ベトナみが本気を出してきた…滝汗
〈関連〉
マッサージ店でぼられる…(痛恨の一撃!1400ダメージ)
旧市街にはマッサージ店も多くあり、よく「マッサー!」と声を掛けられる。一回くらい体験してみようと下調べもせずに入ったら、看板に書かれてる値段の2倍取られてしまった・・・orz
…と言っても、そもそもが700円と安かったので、倍でも1400円程度だけど、ちゃんとグーグルマップなどでリサーチしてから入る方が安全確実!

精神力: 弱気 → 強気(大幅LvUP!!)
〈関連〉
旧市街で良かったマッサージ店です。
手ごわいNPCと値段交渉!アイテムショップ(お土産)巡り
旧市街には衣類屋さんも多く、ベトナムらしいかごバッグやアオザイのような衣類だけでなく、何故か3軒に1軒位の勢いでノースフェイスや、アンダーアーマーのTシャツ、バッグなどが激安価格で売っていた。
- ふむふむ。
- むむ?
- なんと!?
よくよく考えると、日本で売ってるやつもベトナム製だったりするのだから、現地だと安いのは当然なのかも?(モノホンかは知らない)
そのほか、旧市街からドンスアン市場周辺には、プラカゴバックのようなベトナムらしい可愛い雑貨屋さんもいっぱい!
- ベトナムと言えばカゴバッグ
- 可愛い籐製品も♪
- 革製品もクオリティは高い!
こういった露店の多くは基本的に”言い値”なので、手ごわいNPC…店員さんと値段交渉しないと高く買わされてしまう・・・

交渉スキル: Lv.1 → Lv.5(手ごわいオバチャ…店員と互角に戦うスキルを身に着けた)
〈関連〉
ドンスアン市場の様子です。
ベトナム旅行初心者必見!?「誰でも出来る値引き交渉術」を紹介してます。
「回復」はべトナムローカルめし!
今回泊まってるボンセラホテルは《注文し放題の朝食付き》で朝食は問題ないけれど、昼食や夜食に近所の安くておいしい店をホテルの人に教えてもらって行ってみた。
地元めし!『ブンボーナンボー』
ベトナムと言えば”フォー”が有名だけど、フォーはホテルの朝食でも食べられるので、ご飯食べたくて『魚のフライプレート』を注文。
料金はフライ約300円位と+スイカジュース約100円
計:400円!?程度
近所だった事もあり、帰国までに何度も通ったけれど、魚のフライの他にもブンチャーや串物等々色々揃ってて、どれもおいしかった!
ローカルフード有名店:『ダックキム』と『Pho10』
お次は、ベトナムローカルフードの有名店・ブンチャーのお店『ダックキム』と、フォーのお店『Pho10』に行ってみる。
- こちらはダックキムのブンチャー
- pho10の外観
- フォーもボリューム満点!
Pho10は、ボリュームも満点で夕食どきにはお客さんで外まで大盛況!
ブンチャーは、ヌクマム(魚醤)ベースの甘つゆがまた絶品で、ベトナムローカルフードの虜になってしまった・・・
↑『ダックキム』の場所
↑『Pho10』の場所

ホアンキエム湖の周辺だけでも、美味しいものには全然困らない!
〈関連〉


高嶺の花!『マダムヒエン』
ベトナムではちょっと高級レストラン(と言っても一人予算1000円前後)の『マダムヒエン』に行ってみる。
- マダムヒエン店内
- お昼のコースで約1000円
- デザートもついてくる!
↑『マダムヒエン』の場所
予算は大体”1000円~”程度だけど、地元の人はおいそれとは入れないくらいの高嶺の花のお店らしい・・・

HP:1000ポイント回復!
駆出し冒険者→見習い冒険者にクラスチェンジ!ベトナム・スイーツ&カフェ巡り
甘いものも食べたい!ということで、ベトナムカフェ巡りへ・・・
ベトナムにもあるぞ!『スタバ』
初の一人海外で、いきなりローカルカフェに躊躇してしまい、「ベトナムにもスタバあるんだ~♪」と感激しつつ一旦入ってみる。
ベトナム価格かと思ったけど、普通に日本と同等のお値段です・・・
スタバグッズは、ベトナム仕様ボトルなんかが売ってるから、帰国後も普通に使えるお土産にいいかも。
ベテラン冒険者御用達『コンカフェ』
慣れたころに、ベトナムローカルカフェ巡り♪
ホテルから一番近かった『コンカフェ(ハノイ大教会前店)』に行ってみた。

この街のギルドはここか?(違
大盛況で忙しいからか誰も案内してくれず、一見さんお断り感ハンパなかったけれど、臆せず入ってみたら、料金も激安で味も美味しくて最高!
<関連>
初見では圧倒されるので、コンカフェの場所や注文方法紹介してます↓
↑ホアンキエム湖周辺の『コンカフェ』
初級冒険者ならここ!『ハイランズコーヒー』
お次は『ハイランズコーヒー』
ここの注文方法は”いわゆる『スタバ』”と同じスタイルで、英語力皆無でも迷ず簡単に注文できるから、ベトナム初心者にも安心♪

お昼限定?のコーヒー&バインミーセットで、おどろきの約300円!!
↑ホアンキエム湖周辺の『ハイランズコーヒー』
『カフェフォーコー』でエッグコーヒー堪能
ホアンキエム湖のすぐそばにある(のに、なかなか見つからない)、エッグコーヒーの有名店『カフェフォーコー』に行ってみる。
最初、入口が全然わからなくて、探すのに相当苦労した…

「知力」に振らなかった弊害かっ!
眼下にはホアンキエム湖が見えて、屋上からの見晴らしは最高!
目的の「エッグコーヒー」の味は・・・コーヒーとミルクセーキの中間?みたいな味で、独特だけどまずくはないかな?
映え写真用にも一度は注文しておきたい!
〈関連〉
探しだすのに超迷ったので『カフェフォーコー』へのアクセスと、店内を紹介してます。↓
激安プリン!『Duong Hoa(ズォンホア)』
ハノイの有名なプリン屋さん「Duong Hoa(ズォンホアって読むのかな?)」、ローカル感半端ないけど、7000d(35円位)で鬼安い。
”ゆるゆる系”で超美味しいけど、冷えてないから、氷と一緒に食べるのが”通”らしい。
持ち帰りも出来るみたいだから、氷が怖い人は、ホテルに買って帰って冷やすといいかも。

MP最大値:100→200にUP!
場所は「ドンスアン市場」のある旧市街の目抜き通りを北に行くとある
毎週末がお祭り!ナイトマーケット
ホアンキエム湖は、毎週末、歩行者天国になり、夜になると、旧市街でナイトマーケットが開催されていた。
親子づれやカップルも多く、ナイトマーケットでは衣類やオモチャなどのお土産品から、屋台にはアイスや焼き鳥が売ってたり、毎週末夏祭りがあってるような感じ。

ベトナムキッズは、ベトナムの例のヤヴァイ交通事情に慣れるべく、幼少期から(逆走)運転の訓練!?
次の日、昼間は車一台通っておらず(ホコテンだからか!)、先日までの交通量がウソのよう・・・
↑因みに、ちょっと場所ずれるけど、平日はこんな感じ・・・
最終日
今回お世話になった『ボンセラホテル』は、チェックアウト後も荷物を預かってくれたので、夕方までホアンキエム湖周辺でゆっくり遊ぶことができ、帰りのタクシーも手配してくれたので、最後まで安心だった。
ベトナムエアラインのハノイ→福岡空港行きは深夜便なので、最終日もゆっくり遊べる半面、寝る時間が短くて、帰国した次の日がちょっと眠たくて大変だったかな。
6月のハノイは気温も高く、旅行にはやや時期はずれだったけど、ベトナムは物価も安いので、ホテルも航空券も格安で、体感治安も基本的には悪くないから、初の海外一人旅にはいいと思う。
「ベトナムクエスト」表面攻略…(終わりなき冒険の旅はまだ続く!
学歴が無いから今まで仕事はほぼ肉体労働だったけれど、身体も小柄で子供の頃からゲームが趣味のどちらかと言えばヒキ傾向のインドア派。
DLC商法に嫌気がさしたのも事実だけど、若くして他界した父の最期を看取り、「短い人生もっと楽しもう!」と、ほぼノープランでベトナム海外一人旅してみたけど、英語力無くてもやってみたら「案外なんとかなるもんだな」と思った。
現実世界は「ドラクエ」や「モンハン」、そしてRPG最高峰「ウィッチャー」のようにドラゴンが空を飛んでたりは”当然”しないけれど、、、
少しホテルを出るだけで、そこら中でユニークキャラ(親子5人乗りバイク)やら、道路を逆走してくる超級モンスター(大型車)やらと遭遇して、、、
そこには日本では絶対ありえない光景があり、(怪しげな客引きにはちょっと注意だけど…)海外を一人で適当に街ぶらするだけでも「生きてる!」という実感がすごくあって、
「本物の世界は圧倒的に楽しい!」
と改めて感じる、素敵な体験だった!!
ベトナムはパスポートさえあれば、ビザとかの面倒な手続きもないし、航空券とホテル予約だけで簡単に行けちゃうので、一度本物の冒険に出てみるのも楽しいですよ!
海外旅行素人(&ヒキゲーマー)でも行ける!ベトナムの行き方ガイド
下記ページで、海外旅行素人(かつ英語力皆無)の私…でも行けるベトナム旅行の行き方や、チケット購入方法など解説してるので、興味があれば合わせて読まれてみて下さい。