『ドンスアン市場(Chợ Đồng Xuân)』は、ハノイ旅行なら絶対行きたい、旧市街にある定番観光スポットです。
「市場」って聞くと、日本では生鮮のイメージですが、ここではベトナム雑貨やドライフルーツといったベトナム定番土産から、スポーツブランド系衣類や、靴、バッグ等々(モノホンかは各人でご判断)が、所狭しと並んでいて激安価格(交渉次第…)で販売されているので、お土産購入ならここに行けば間違いないですよ!
ただ、中は3階建てと広めなうえ、物でごった返していて冷房も無い店内は蒸し暑く、特に初めて訪れる人はどこを見たらいいか分かりにくく、どっと疲れてしまうと思います。。
なのでこのページでは、初ハノイ旅行の人でもドンスアン市場を効率よく観光できるように、ドンスアン市場の場所や、周辺の治安、販売してる物、近くの両替所、ついでに周辺で楽しめるお店など紹介しようと思います!!
『ドンスアン市場』の場所や治安
ドンスアン市場の場所は、旧市街のほぼ中心に位置してるので、旧市街を街ぶら観光する際にセットで回ると効率良く回れます。
施設名:ドンスアン市場(Chợ Đồng Xuân)
住所:Đồng Xuân Market, Đồng Xuân, Hoàn Kiếm, Hà Nội,
営業時間:7:00~18:00(店舗ごとに違う)(無休)
ドンスアン市場周辺の治安は?
この”旧市街”一帯が超定番観光スポットで、欧米の観光客なども多く歩いているので、基本的には治安の不安はないですが、、、
靴磨きのオジサンが靴脱がせようとして来たり、知らないお姉さんが寄ってきて話しかけてきた事があった(♂一人旅だからかも)ので、その辺には注意です。
ドンスアン市場の楽しみ方!
という事で、ドンスアン市場で販売されているものを見ていきます。
外周
中に入る前に、まずは外周から見ていきます。
- ドンスアン市場の外周を散策
- 早速、服の山!
- サンダルも大量…
- 『EENDI』ギリセーフ?!
裏側まで行くと、生鮮の市場になります。
1階
外を軽く見たら、正面に戻って、中に入っていきます。
正面ホールはこんな感じ。
ベトナムっぽいもの
- まずは、ドライフルーツ
- ベトナム雑貨系
- バラマキ土産に
- ノンラー有ります!
乾燥フルーツや、ココナッツのお椀、ノンラー、巾着などのベトナム雑貨があります。
籐かごバッグや、プラカゴバッグは市場内ではあまり見かけませんでした。(旧市街の露店にあるのでそちらで)
ベトナムっぽいかはさておき・・・
- 現地履きによさそう!
- バッグも大量…
- 革バッグのクオリティも高い!
- 子供用も某ハイブランドもごちゃ混ぜ(笑)
- ア○ィダスとY-Эのコラボキャップ!?(モノホンかは各人で、、、
- シルクのネクタイは彼氏のお土産に良い!
- 親戚の女の子のお土産にいいかも!
- フィギュアまである…
ベトナム雑貨もありますが、基本的にはこういったものの方が多いです。。
以前来た時(’19)は、ノースフェイスやアディダスなど、スポーツブランドのバッグが大量に有りましたが、それ関係は旧市街の露店に行ってる感じでした。
バッグも、日本でもよくベトナム製を見かける位なので、裁縫クオリティは普通にいいですが、後で不良があっても戻ってくるのも大変なので、購入の際はチャックの開け閉めなど、細かくチェックしてから交渉に入りましょう!
帽子やサンダルの中には、(見た通り)超~ハイブランドのロゴ入りがあったりしますが、明らかにニセモノは税関で没収されるようなので注意です!(ご自身でご判断、、、いやほぼ100%ニセ…ゲホゲホ)
奥に行くと生鮮
奥に行くほど生鮮関係が増えてきます。
現地の生活感が見れてちょっと楽しいですね。
中央の噴水で待ち合わせがベスト!?
市場の中央付近には、噴水のある広場があるので、別行動ならここで落ち合うとよさそう!
2階
階段を登って、2階を見に行きます。
2階は主に布と衣類
- 2階は布メイン
- シルクかな?
- アオザイ?チャイナドレス?♂なので詳しくわかりません…
- 某スポーツブランドが!
- 大量のジーンズ
- グラバンプライン!?(決してカルバンでは有りま…
2階は主に布関係で、衣類のほか、生地のみも販売してました。
基本的には女性用衣類が多いですが、それは日本のデパートも一緒ですね…
飲食スペース
2階の奥には、飲食スペースがあります。
ドリンクなども販売されていたので、一休みにどうぞ。
3階
3階は地元の人向け?
- 子供服とか
- 女性用下着とか
- 衣類もほぼ女性用メイン
- 地元の人の普段着?
3階は女性用下着や子供服などですね。
衣類もありますが、ほぼ女性用メインで、印象としては、地元の人向け?という感じでした。
ドンスアン市場:中間まとめ
観光時間の目安は?
ドンスアン市場は3階建てですが、全部見て回っていたらきりがない程なので、基本的に観光客の場合、1階から2階メインで回ると、効率よく、観光時間:1時間~2時間程度で回れると思います。
商品の買い方は?
市場のお店は、ほぼ全て言い値なので交渉必須ですが、同じような商品を扱ってる店も多くあるので、まずは、商品のクオリティをチェックして、慣れるまでは気の良さそうな店員さん探して交渉するといいです!!

小心者の私でも出来る『ベトナムの値引き交渉テク』書いてます!
ドンスアン市場の周辺にあるもの
ここからは、ドンスアン市場近くの両替所と、周辺の”ついでに楽しめるもの”を紹介していきます。
近くの両替所
ドンスアン市場(というか露天全て)は基本的に現金払いなので、買い物予定なら事前に両替してベトナムドンを準備しておきましょう!
『Quang Huy』は、宝石ショップみたいですが、空港やホテルなどより良心的なレートで両替も行っているお店で、観光客の多くがここで両替をしてます。
私も実際に円→ドンに両替しましたが、空港の両替所より良かったです。
場所は、ドンスアン市場より南側なので、旧市街を街ぶらする際に先に立ち寄っておくといいと思います!
ベトナムプリンの有名店(ズンホア・ミンシー)
- KEM CARAMEN DUONG HOA(ケムカラメン ズンホア)
- MINCI Pudding(ミンシープディング)
- こちらは『ミンシー』ゆるゆる系のプリン♪
ドンスアン市場から北に徒歩10分程の場所に「ズンホア」と「ミンシー」があります。
ズンホアはプリン専門店で、ミンシーはプリンの他チェーなども置いてます。どちらも、7000ドン(約40円)程と激安価格で”ゆるゆる系ベトナムプリン”が食べられるので甘党の方は3時のおやつにぜひ!
ズンホア(Kem Caramen Dương Hoa)の場所↓
ミンシー(Minci Pudding)の場所↓
週末の夜は『ナイトマーケット』も開催!
毎週末、夕方暗くなると、ホアンキエム湖のロータリーからドンスアン市場の目の前の通りでナイトマーケットが開催されます。
週末(金・土・日)限定ですが、ベトナム土産もの以外にも、ドンスアン市場では見ない衣類系や、イヤホンのような”デジタルグッズまで販売されてる”ので、週末ならこちらもセットで楽しむのがモストベターです!
ナイトマーケットの通り↓
夜食のおすすめはここ!ターヒエン通りの『ビアホイ』
- まずは「ターヒエン」の看板を目印に向かおう!
- 子供連れもいて安心そうなので、ここに決定!
- 満載の焼き鳥&タイガーで500円位!
”ビアホイ”は日本で例えるなら、屋台やビアガーデン的な感じで、中にはクラブみたいなお店もあり、多少客引きされたりもしますが、強引な感じもなく、
普通に食事できる店もあり、料金もリーズナブルで、中には子供連れで入ってるお店もあるので、クラブみたいなのが苦手な人もそういうお店を見つけて入るといいと思います!(私です…)
場所は、ドンスアン市場から向かうと、南に徒歩8分くらいです。
ビアホイの一角↓
〈関連〉
ドンスアン市場の楽しみ方:まとめ
ドンスアン市場は、ベトナム雑貨系だけでなく、超ハイブランド(100%ニセ…ゴホゴホ…)等々が所狭しと並んでいて、平然と”ごろ寝”している店員さん等々…何度いっても雑多具合がスゴくて、見て回るだけでも楽しく、思い描いてたベトナムが堪能できると思います(笑)
ドンスアン市場だけの観光所要時間は、ゆっくり回って2時間程度あれば十分かな?という感じです。
観光の際の注意点としては、基本的に体感治安は良いのですが、旧市街を歩いていると、稀に声かけてきたりする人がいるので、そういう場合は「ノー」とお断りしてさっさと立ち去る方が安全だと思います。
それと、市場内は基本的に言い値なので交渉必須な事と、全てのお店が一般小売り用ではないようで、見てると「ノー!」と言われたりする事もあるので、その点を気に留めておくといいと思います。(*あとバッグは前にしておくのが鉄板!)
ドンスアン市場の場所は、旧市街の中心に位置しているので、旧市街観光とセットで回ると効率よく回れると思います。
近くには、ハノイのもう一つの市場『ハンザ市場』もあり、そちらはバッチャン焼きがあったりするので、どちらも行くと一層楽しめると思いますが、もし1日で両方回る予定なら、、、
- 午前中に『ハンザ市場』に行き→
- 両替所によりつつ午後から旧市街を街ぶらがてら『ドンスアン市場』を見て→
- (週末なら)そのままナイトマーケットも楽しんで→
- ターヒエン通りのビアホイで夜食
こうすると、効率よく回れるんじゃないかな?と思うので、ハノイ旧市街観光の参考になればと思います。