運営者

ミーケビーチ

 

わざわざプロフィールにまで興味を持っていただいた方のために、このページでは、

私の”生い立ち””ブログを始めた経緯”などを書いていこうと思います。

 

筆者:そら@sorairoblog

ブログをやろうと思い立った詳しい経緯は後述しますが、、

まず始めに、ブロガーや有名人になりたいわけではなく、「こんな生き方もある!はず」を実践して、「体験したことで価値提供しよう!」という思いでブログを始めていることもあり、名前も決めず始めてしまったのですが、、無いと色々不便なので、ドメイン(サイト名)と共通させて、

このブログでは『そら@sorairoblogで活動しています。

 

個性

現在、F岡県某所にて、他界した父が(まさに命を賭して)残してくれた遺産の実家にて一人暮らし。

 

学生時代は勉強が大嫌いで、テスト勉強など一切やってない事もあり、現制度最低学歴と、学歴は皆無(得意科目だけなら90点位取れたりはします。)ですが、趣味で小説や哲学書に付箋を貼りながら読んだりするので、知性はそこまで崩壊してない(はず)と思います。

 

一応少年時代に野球チームに入っていた経験はありますが、子供の頃から体格も小さく、どちらかといえば、運動よりゲームが大好きなインドア派で、ルービックキューブはノーヒント自力攻略達成し、ゲームによっては”コントローラーを逆さに持って遊べたりする”くらい得意なのと、

上述のように勉強は苦手で、英語力皆無ですが海外一人旅に行き、現地ツアーに直感(とG翻訳)だけで参加したりと、直感は良い方だと思います。

 

後は、学生時代は吹奏楽部だった事もあり、譜面を読むことも可能で、ギターはC学生の時からずっと弾いてるので、ブルース系の定番コード進行なら半永久的に即興演奏できる位には弾けたりします。(人気曲などは全く弾けませんのであしからず・・・)

 

性格は明るい方なのですが、幼少期よりいわゆる「変わり者」といわれる性格のせい(なのか?)で、このままではもう恋人も出来そうにないという思いや、亡くなった父の事もあり、そもそも小心者インドアゲーマーでしたが、自分らしい人生を求めて、『素敵な出会い』探しに旅に出よう』と思い立ちました。

職歴

  • スーパー・コンビニ(新聞配達と掛け持ち)
  • 建材運送業
  • ゲーム屋さん
  • ビル解体(コンクリートカッター屋)
  • 不動産関係の事務・秘書(秘書といっても主に建設現場…)

中学卒業後、一応高校には受かっていたのですが通う意味を見いだせず、働ける年齢になると、まず目先のお金が欲しかったので、学校へは通わず、新聞配達とスーパーのバイトや、コンビニのバイトなどを掛け持ちでしてました。

車の免許を取得後は、やや給料が高い事もあって運送業に。

建材配送なのでやや重労働でもありましたが、運転が好きなこともありそこそこ楽しく数年勤めたのですが、そもそもゲーマーだったこともあり、新作ゲームがいち早く見れる(買える)という事から、ゲーム販売店に乗り換え。

その後「ずっとバイトは良くないんじゃないか?」という不安や世間体を感じ、就職しようと思いたち、学歴が無い事もあり、超ハードな肉体労働(ビル解体系)の仕事を親から斡旋され就職。

 

 

上のページでも触れてますが、体格が小さい私にはもう毎日が壮絶極める内容でした。

こののち、父親が会社に負債を負わされたり、ガンを患ったり、色々重なり実家に戻り、それから父が亡くなる直前まで、不動産関係の秘書(主に現場…)の仕事などを日雇いでやってました。

ブログを始めたわけ

ウェブスキルも皆無でワードプレスも完全独学、特別な専門スキルは持っていません。

唯一あったのは、PCゲームで培った能力位で、未だに某有名SNSをやってない位、(ツイッター始めました)ブログやネットビジネスにも興味があったわけではないのですが、高度成長時代の父が月並みに会社に尽くし、負債を負わされ、ノイローゼになり、ガンを患い50代前半で他界したのを見て、

「未来なんて何一つ保証されて無い!!」

という恐怖から、個人で生活する方法を考え、ブログを使ったネット収入方法(アフィリエイト)をやってみようと、無料ブログで何個もサイトを作り、本格的にワードプレスで始めようと1年間位勉強し、その期間ドメイン名とハンネ?も悩み続け、特別に思い入れがあるわけではないのですが、「もう考えすぎてたら、なにも始まらない!」という事から「sorairo.blog」にて運営開始。(これに決まるまでにドメインだけでも複数取り直してます。)

 

 

それと、上記ページでも触れますが、「ブログなら『価値提供』が個人でも行いやすく、場所にも左右されない」というのが大きくあります。

語弊の無いように補足しておきますと、、一応広告などは設置してますが、この収入などは大した額ではなく、そもそもの部分でローンなどの借金は無くし、日の食事を500円以内などに抑えたりし、日々倹約に勤めて、上記土木で最低限の資産を作り、余剰分で投資なども行い、地方に実家があるという強みはありますが、奢侈(≒贅沢)を可能な限り切り、結婚(に付随する恋愛なども)はっきり言ってしまうと諦めて、それでもこの生き方をすると決めたという感じです。

ブログ歴

本格的にブログ収入を得ようと、このブログを始めた時点(2019年初頭)では、大体4年といったところです。

父がガンを患ってのち実家に帰り、日雇いで肉体労働しながら「社会に縛られず収入を得る方法はないか?」と模索してアフィリエイトをやってみようと、無料ブログを使い、見よう見まねで「売れそうな商品サイトを片っ端から作る」という、よくありがち?な事を数年続けました。

その中で初めて収入が発生したのが「好きなことを書いていたゲームブログでした。

そこから「何が違うのか?」を考え、マーケティングや経済学どころか、そもそも学歴のない私は、身をもって、

「売ろうと思うのじゃなく、人の役に立つことを書く」

という「価値の提供」価値提供という言葉がある事さえ知らなかった)にたどり着き、ワードプレスの事など全くわからない中ネットを駆使し、独学で1年位勉強してようやくこのブログが立ち上げられました。

 

 

そもそも勉強が得意ではないので、人より多くの時間がかかってしまったと思う。

上記サイトで触れてる方など、色々なサイトをめぐり自分なりに基礎を得たのですが、

中でもわたしのような素人でもブログを可能にしてくれたテンプレ(cocoon)を無償で提供して下さっている「寝ログ」を運営されているわいひらさんには、発足まもなくトラフィックの少ないブログではありますが、リンクをもって感謝をお伝えしたいと思います。

 

本当に感謝感謝です。

無料ブログからワードプレスにした理由と、ゲームブログを辞めた理由

以前は、無料ブログなら簡単にブログが始められるという事もあり、『Seesaaブログ』で運営していましたが、そこからワードプレスに乗り換えた決定的な理由は、スマホの広告が非表示にできない事でした。

seesaaさんも無料で運営してるので、それに文句を言うつもりはないのですが、運営していたゲームブログもスマホからのアクセスが徐々に増えて、「だったらワードプレスに乗り換えよう」と思い立ち乗り換える事に決めました。

 

その際そのままゲーム特化ブログを辞めた理由は、ゲームに完全に飽きたわけではなく、ゲームブログでやっていくなら「新作を追いかける必要と、良いゲームこだわっていたらいけない」という感じがあり、要するに好きすぎるあまりこだわりも強く、散漫に人気のあるゲームを紹介できず、それどころか人気作を否定したくなってしまう事から、ゲーム特化ブログをやめる事にしました。

ゲームを辞め、海外へ行くことにした理由

「鉄騎」は未だに現役稼働!

両親とも幼少期は「ホームレス中学生」と張り合える位の極貧だったようで、そこからようやく頑張って中流未満のサラリーマンになれた家だから、「家族で海外旅行」なんて夢のまた夢のビンボー家庭なのに、小学生の頃、高い空を飛ぶ飛行機を見て、なぜか漠然と「大人になったら海外で働くんだろうなぁ」と勝手に思っていたりしました。sorairoの由来はここだったりする)

 

10年位前に新古品を4千円と破格で購入出来た「鉄騎(当然現役フル稼働)を未だに所有しているほどの生粋のゲーマーで、最近では、一度「HTCVIVE(VR)」まで手を出したのですが、最も期待したVRによる「グーグルアース」が想像を越えることなく、当然ですが、VRで見る世界は、匂いもなく、何も動かない世界は味気なく(あと壮絶に酔う)、ようは

「本物の世界が見たいんだ」

と急に幼少期の記憶が頭をよぎり、「生涯、働く場所に束縛されたくない」と思って海外に行くことに。。

とはいえ、元来ゲーマーのインドア派で、小柄で小心者な事もあり、今まで一度もバックパックで海外一人旅なんてしたこともなく、子供時代地域の英会話に少しだけ通っただけで、英語も不得意

それでも、PCでゲームをする際に必要となり覚えた少ない英語力と「グーグル翻訳大先生」を頼りに海外プチロングステイを敢行し、意外といけることが判明。

ブログでは、海外旅行先で出会った素敵なお店や体験だけでなく、英語力皆無によって生じるトラブル、小心者だからこそわかる不安などを書いていこうと思ってます。

 

こんな経験とか・・・

 

ちなみに現段階で目をつけている長期ステイ先候補地は”ベトナム”になります。

ベトナム・ハノイに何度か行った感じでは、ハノイは首都なので、ベトナムの中では多少物価が高いようなのですが、それでも、食事代は日本と比べ物にならない位安いので、宿代が月5万以下で探せれば、生活費も安く済みそうで好感触。

あと、意外に(というと語弊ありそうだけど、恋人探しって気持ちもあるからあえて言ってのける!!)色白で可愛い女性が多かった!(これがホンネ)

 

追記:

その後、ベトナム中部のダナンにも行ってみたら、まだまだ開発中感あるけれど、ビーチリゾートの楽しい雰囲気(ビキニのお姉さん)と、食費も200円程度でとれる店も多く好感触だったので、ダナンにしようかと本気で思案中。

あとがき

現実問題運営費もかかりますのでアドセンス(及び広告)も設置してますが、なによりまず人の役に立つ記事を出来るだけ書いていき、一つでも多くの経験(失敗)をして、このブログを通して自分自身もまた「成長していきたい」という思いです。

2021:追記

なんというか、、いくら失敗や経験のためとはいえ、そもそもこのブログは『海外旅行情報で価値提供しよう!』と始めて、徐々にアクセスも増えてきた矢先に例のコロナで活動そのものを止められるのはあまりにも想定外だった・・・orz

この事で、私だけでなく皆が海外旅行出来なくなり、海外旅行関係の検索そのものが激減してしまい(海外旅行関係の検索ワードで1位2位の記事もほぼアクセスがない)、新しく情報提供しようにも行くことさえできない状況・・・

冒頭にも記したように、私がそもそもブログを書く意味は有名になりたいでもなければ、大それた収入などのためでもない”。

とはいえ、活動そのものを止められてしまっては対処のしようもなく、詩人ゲーテを引き合いに出すのもおこがましいですが、読まれないものを書き残す意義はなくなってしまう。

わが友、読者よ!君なくば、我はそも何ぞ!感ずるところみな独りごとに終わり、わが喜びもことばを知らず。~引用:ゲーテ詩集より~

ゲーテ詩集(新潮文庫)【電子書籍】[ ゲーテ ]

価格:572円
(2021/11/1 13:52時点)

と、嘆いても始まらないので、収束するまで国内で楽しめること探して(結局ゲーム?)、出来ることで情報提供していきたいと思います。

 

【’23】あれから3年、とうとうコロナ規制が解除されたので、あれからの旅の続きに…つまりは、人生の続きにでようと思います。

そら@sorairoblog

タイトルとURLをコピーしました