肉体労働が幸せになれない本当の理由。経験者からみたブルーワーカーの真実。

模索期…
ページ内にプロモーション(広告)が含まれております。
冒頭追記:
現制度最低学歴の私が、会社を辞めてブログを始めたきっかけでもあるこの話が、ありがたい事に、海外の掲示板にリンクされて、マルクスだとかの資本論?で議論をされたり、中には30分もかけて読まれていかれる方もいたりして、大変ありがたい事なのですが、、

リンクされたフランス語?のサイトも翻訳によると「労働=良くない」といった感じで捉えられていて、私の思う労働についての解釈とは若干違う解釈をされており、解釈は人それぞれなのですが、途中で終わられると、この話の真意がより取り違えられてしまうと思い冒頭として追記しました。もし読み進められるのであれば、できれば最後まで最後だけでも目を通して頂ければと思います。

 

投稿本文ここから↓↓

肉体労働ときいて「体力的にきついけど給料がいい」と連想するのは経験の無い人が、テレビや映画なんかの聞こえのいい情報のみで、想像する話だと思う。

映画『グッドウィルハンティング』で主人公と親友が工事現場でハンマーを振るいながら、人生を語らい、仕事終わりに夕日眺めてコーヒーを飲む。

なんてシーンもありましたが、実際働くと映画のようなのどかな雰囲気でない事を知った…

スポンサーリンク

まえがき

以前やっていた肉体労働は「解体業(ボーリング業)」といわれるもので、わたしが小柄なことも相まって、それは壮絶極めるものでした。

粉塵の量に防塵メガネはすぐに見えなくなり、防塵マスクも真夏の隔離された中では特に息苦しく、つけてなんていられない。

3階から4階の足場へ荷物を受け渡すとき、環境によっては命綱をかける場所が見当たらず、ぼやぼやしてると怒鳴られるから、不安定な足場でも気にしていられない。

機械はどれも10キロや20キロ、中には50キロをゆうに超え、コンクリートさえ簡単に切ってしまう機械はどれも人に当たれば大けがどころでは済まない。

 

たかが金づちでさえ、アンカー(コンクリートの中に打ち込むもの)打ち込み用に作られたハンマーは、日曜大工のソレとは違い、1キロを越え、添えた手を誤って叩いてしまえば、良くて青あざ。

かといって、しっかり打ち込まないといけないから、恐る恐る振り下ろすことは出来ず、たかだかハンマーでさえ、毎回毎回が怪我と隣り合わせ。

 

【サンコーテクノ】 [AH-11G] アンカーハンマー 滑りにくい樹脂グリップを採用! 重量:1.1kg

価格:3,080円
(2019/11/1 15:46時点)
感想(0件)

参照:楽天市場

 

都心の現場に行くのに朝4時半には起床出社。

利益目的の仕事では常に納期ギリギリで残業しても仕事は終わらず、寮に帰ると夜の9時~10時。

当然間に合わないから、日曜出勤も日常茶飯事。

 

確かに資格も持たず、入ったばかりにしては給料は多少良く見えるけれど、時給換算では決して高くもない。

仕事もそれぞれ大変な事はあるから、肉体労働だけが大変とはいわない。

事実営業マンだった父は、常に売り上げの事でノイローゼ気味だったし、結局ていよく会社から負債を負わされ、はっきり言ってそれが原因でがんを患ったのじゃないかとさえ思う。

でもそんな精神的疲労は肉体労働には少なく、体力的にきついだけと思うと大間違いで、それは会社にもよるのだろうけど、少なくとも社員に高待遇の会社なんて名門大学でたって確定してないのは大手企業の「過労でどうの・モラハラでどうの」とかのニュースを見ると想像にたやすい。

 

話を戻すと、仕事も納期におわれず、のんびり出来るなら事故もおきないよう慎重に出来るけど、利益至上が当然の仕事でそんな悠長な事は言っておられず、労働者はコマのように使われる。

身体に悪い粉塵が飛び舞う中でも、息苦しさからマスクなんてつけてられないし、頭上からは数百キロレベルの落下物はあるは、汚水による科学やけどで一生消えない傷跡も残った。

 

体格のいい上司から急がされ、フラフラで足場を上ると、注意力も散漫で、地上7階から落ちそうにもなる。

体格により優位性を主張する人が多いこういった場では、小柄だと詰所でも肩身は狭く、端に座ることになり、陰険な現場監督からはわざと足を踏まれたりもする。

労働法なんてそんな場で言ってられない。

多分それを言い出したら、今動いてる現場の殆どは作業停止になるんじゃないかと思う。

でも実際にそうならないのは、良くも悪くも働いてる人の多くが肉体派の人達で、「3ヶ月休み無く働いてる俺すげー!」とか、筋肉の強さをアピールするような人が多いから問題にならないのだと思う。

インテリは彼らを見下すように”ブルー”とか言ったりするのだけれど、確かに、筋量によって上下を計る人が多いのは否めませんが、その人達が通る道を常に綺麗にしてる人は彼らで、長期ローンで建てる家を作るのも、その作業に対して文句を言わない人のおかげ。

ただ価値観の違いや得手不得手、育った環境によって、学業ではない道にいる所も大きいように思う。

正直、生きがいを感じない職について長期ローンなど組んでしまい、支払いに追われる人生になってしまうなら、”whiteでもblueでも”(くしくもそらいろ…)多少給料が良くても、たいして違いは無いように思う。

 

父もまた営業マンで、やはり30年以上ものローンを組んで地方に質素だが家を建てた。

病院で鬱と診断されても、その支払いがあるから、上司や得意先から人格さえ否定するようなどんな陰険なことをいわれ、それがまたノイローゼになろうと、やめる選択肢は無かった。

世間では「それでも頑張る父親」のような姿を偉いというでしょうが、何かがおかしい。

土木でもずっと続ければ、ローンを組めば家を建てることも、それなりの車など買う事も出来るでしょうが、でもそれで得る人生は、朝日が出る前に現場へ行き、昼は防音シートに囲まれ日は見えず、仕事が終われば夜

明日への体力回復に寝るだけの日々で、まさに牢屋なんかに入ってるような、『ずっと囲まれた生活』といっても言い過ぎではない。

それでもいいと思えるなら、それがその人の価値観だからそれぞれだけど、少なくともわたしはそんな人生は真っ平だし、肉代労働だろうとデスクワークだろうと、安定給に安心材料どころか恐怖さえ覚えてしまう。

何が言いたいかというと、大起業でデスクワークだろうと土木だろうと、今ある環境に自分が納得してなければ、給料の高さとは関係なく不満な人生になるし、目先の給料だけを見て肉体労働をと考えるなら、それは多分うまくいかないと思う。

タイトルとURLをコピーしました