【警告!グチ100%注意】無職でも海外旅行に行く方法は絶対ある!!!

バナヒルズのキャスト ライフログ
ページ内にプロモーション(広告)が含まれております。

この日記は前回、ダナン旅行の際のダナン滞在日記の冒頭としてあげていたのですが、余りにも旅行日記とかけ離れていたため、分けたものになります。

ですので、日記の中に所々ダナンでの出来事が含まれていたり、かなり書きなぐりで乱文な所も多く読みにくいかと思いますが、お許しください。

「定職に就かずに海外旅行で生きる方法はある!」という事と、その実際の方法などを話したいと思います。

 

【警告】
このページは家族に対するグチ100%で構成されており、人さまのお役に立つ内容はほぼ含まれてない事をご了承ください。
スポンサーリンク

無職で海外に行くという生き方について

わたしは今ベトナムのリゾートとして注目の的であるダナンに2週間来ていて、安全確認も兼ねて現状を日本に居る母親にメールを送っているのですが、そのことから、日本で一生懸命会社員として働く兄弟から腹が立たれているようなんです。

わたしの兄弟は、マンガなんかでよくある設定みたいな、学歴皆無の私と比べ、学生時代から勉強ができ、いわゆる頭の良い兄弟で、大学への進学も親に頼らず、国の制度を利用して大学を卒業し、資格も取り、その資格を持って就職し、その資格の分同僚より多少いい給料をもらっている、要するに、”出来るタイプ”の人なのですが、その兄弟は海外に行けないのに、学校をないがしろにした私の方が海外に行くのは「ずるい」と思われているようなんです。

 

そもそも私の兄弟はしっかり勉強もしているので、確かにわたしより全然英語も堪能で、結婚する前はよく海外旅行にも行ってるくらいそもそも旅行は好きな兄弟なのですが、

確かに現状私は、地方に質素とはいえ、父がそれこそ生涯をかけて手に入れてくれた実家があるおかげで、一人暮らしでも家賃はない事もあり生活費を安く済ませることができ、出費を抑えられているのは事実ですが、

とはいえ、日本に居る時も、出来るだけ必要なもの以外は買わないようにし、食事も基本「リンゴ」と「チキン」といったような食事で、毎月2~3万以内で済むようにしていたり、海外に来ても、贅沢しているわけではなく、ブログに掲載しないときの食事は、ベトナムでも数十円で抑えたり(そもそも東南アジア〈ベトナム〉に行こうと思った理由が物価の安さなんですが)します。

 

今日の夜食、水込みで30円

 

それに比べて兄弟は、一般的には正しいのでしょうが、結婚をし、子供をもうけ、数百万とする車を車検のたびに買い替え、長期ローンで家を買い、洋服なんかも毎月毎月買い替えるという生活をしています。

 

それは別にいいのですが、自分は毎日やりたくもない仕事を一生懸命やっているのだから、お金が足りなくても、自分だって海外に行く権利がある。と思っている。という事なんです。

 

ですが、それは大きな誤りがあり、先ほども言ったように、わたしは海外に来て楽しんでるのは事実ですが、好き放題やっているわけでもなければ、海外旅行中、自分の経験した情報で誰かの役に立つように、と考えて行動し、その結果バナヒルズでもローラーコースターに乗れなかったりという事もあります。

でもその事で腹が立ったりはしません。

 

 

そもそもバナヒルズでローラーコースターに乗り損ねたのは誰のせいでもなく、自分自身が選んだことですし、だれも私に「ローラーコースターに乗らずに写真撮ってこい」とも言ってないのです。

要するに自分自身で選んだことだから腹が立つわけないのです。

 

ですが兄弟は、毎日好きでもない仕事をやっているので、「好きでもない仕事を一生懸命やったご褒美はあって当然だ」と思ってるという事です。

それは結局自分が選んだことであり、その事で少なくとも私などよりも遥かに良い給料を貰い、そのおかげで結婚もできて、車も買い、家も買っているのでしょう。

 

すなわち、私の兄弟の”ご褒美”というのは、

「普通に結婚できて、子供の成長を感じれる事であり、カッコイイ車で週末デパートに行き、ちょっと欲しいと思うちょっと高価なものが買えて、定年まで支払う約束で購入した綺麗な家に帰れること」

なのです。

 

わたしは、少なくとも現時点でその全てを持つことは出来ない反面、ちょっとおしゃれなリゾート地に行けても、それはわたしの権利ではなく”選んだ生き方”なのです。

 

現時点でわたしは、以前の肉体労働の貯金を切り崩しているので、ブログ収入などというもので生活できるわけではありませんから、これを職業とも呼びませんし、もしいつか生活費がまかなえるようになったとしても、どちらにしてもこれは職業ではなく、ただの”選んだ生き方”だという事です。

 

語弊を恐れずに言うならば、誰も「大学に行き、きちんと資格を取れば、好きな海外にいつでも行ったり、自分の人生が選べるようになる」とは言ってないのです。

私の兄弟はノーマネーでも楽しい生き方ではなく、エリートになる道を選び、その幸せは、食事が毎日カップ麺になったとしても(物価に安い場所とはいえ)好きなときに海外に行けることではなく、資格を持ち責任ある仕事を任せられ出世する事なのでしょう?

そうでないのならば、なぜはなから嫌々な仕事を選んでいるのか?という真理の話なんだと思います。

 

とはいえ私も、そもそも将来の収入の安定より、貯金を崩してでも今生きてる実感を求めようと思い、英語も全然わからないのに海外に行こうと決めたのは、父の他界後、ドイツの哲学者のセネカの「生の短さについて」を読んだことが大きく、上記のわたしの意識というのは、この影響は大きいと思います。

生の短さについて 他二篇 (岩波文庫 青607-1) [ セネカ ]

価格:990円
(2022/1/28 06:53時点)
感想(3件)

ですが、わたしがそもそも学校をおろそかにしたのも、所謂”ヤンチャ”だったわけではなく、「なぜそうしなければならないのか?(皆と同じように学校へ行き、偏差値の中で最も優秀とされる学校に入るために試験勉強をしなければならないのか?)という意識が強くあり、

それを両親や親族、学校の先生に至るまで、わかって貰うことは出来ず、登校拒否までは起こしませんでしたが(サリンジャーの「ライムギ畑で捕まえて」の気持ち)「みんなそうしてるのだから、そうしなさい」としかいわれず、納得できなかった結果、テストの点数なんかじゃない本当の意味での勉強もおろそかにしてしまいました。

 

ですが、一生懸命会社に尽くしても、道半ばで定年することもなくガンに倒れ、息を引き取る瞬間に手を握り続けた父の姿や、その後「生の短さ」を読み、そもそも私の「なぜ?」は、若かりし頃の至りではなく、人生に必要なことだったと感じます。

 

学歴や資格に生きるなら、その道で生きることになるのは選んだ結果であり、必然で、固定給は得られても、自由は制限されてしまう。

ですが、わたしは、このような生き方を選んだ兄弟に、「海外に行く資格はない」と言ってるわけではありません。

要するに、貰った給料から出来るのであれば、好きなようにしたらいいと思うのです。

 

それは人がとやかく言う事ではなく、人の勝手ですから、私の全く興味のないゴルフクラブ1本にウン十万出す人もいますが、それを変とは思わないですし、私だって、興味ない人から見たら絶対要らないゲーム用ハンドル型コントローラー(元来ガチゲーマー)などを所有していますから、同じことでしょう。

 

 

ですから、兄弟も家や車のローンもきちんと支払ったうえで、旅行代も出せて、誰にも迷惑をかけないのなら(些細な事を頼める間柄とかは別ですが)、自由に選べばいいという事なんです。

 

資産のある家に生まれた人が、良いものが買えたり海外に行けたりするのは、他人より努力をした結果ではなく、”お金がある”という単純な話です。

ですが私の兄弟は、家政婦を雇えるほどの給料をもらっているわけではありませんから、わたしの腹いせ?当てつけ?もあり、わたしが海外でただ遊んでるとでも思って、母に自分の家事等を言いつけ大きく迷惑をかけてでも旅行に行こうしているという事なんです。

 

そもそも、お金を稼ぐというのは、言葉遊びのようですが、お金を稼ぐ行為であり、”責任ある仕事をこなす事でない”のは間違いありません。

その事を学歴のない私は、知識からではなく、かなりハードな肉体労働という実体験から学びました。

 

 

不条理だったとしても、誰かがやらなければならない、しかも危険な仕事だから、人生が豊に生きれると約束されてるわけではない。のは紛れもない事実です。

 

だから、お金を稼ぐ事はお金を稼ぐ行為から生まれるというのは真理であり、お金を稼ぐ行為と幸せに生きれるというのも、必ずしも「イコールではない」という事は間違いないでしょう。

 

例えるなら、日々いいネタを仕入れるため朝4時に起き市場へ出かける『寿司屋の大将』は、自分の握った寿司を美味しく食べてもらい、その事で人に喜んでもらえるのが生きがいで嬉しいはずなんです。

私も土木時代、上記の例と同様、4時に起床出社し一日中働き、それなりのお給料を貰っていたけれども、嬉しさも生きがいも全く感じれませんでした。生きがいも感じずに働いて、人生そのものが楽しいわけがない。

ちょっと話がずれましたが、そういった方は、毎日厨房にいる必要があるから、好きな時に海外に行けないけれども、それはこの方の選んだ生き方で、その事で生活できるだけでも十分幸せを感じるでしょうし、ならば、お金を稼いでも幸せでない生き方も、お金を稼いでいなくても幸せな生き方というのもあるはずという事なんです。

ですから、今はまだ土木時代の少ない蓄えから、海外に行けていますが、貯金が尽きて来た時にどうするのか?というのを考えてないというより、それこそが人生であり、「なるようになる」とまで、開き直ってるわけではないのですが、「今頑張れば、いつか自分も楽しい日が来る」という生き方こそ、「生の短さ」で語られる生きてない生き方(超訳です)になるのだと思うんです。

”いつか”というものは人生を運に依存した考えにもなり、それは努力で何とかなるものでもなく、とはいえ、頑張らなくていいという事ではなく、結局”やった生き方か、やらなかった生き方か”と言い換えることが出来るのだと思います。

 

ですから、勤勉も私利私欲のためでなく、出来ることを増やすものとして重要であり、ダメな事じゃなければ実行することが重要で、でもそれは、自分のためじゃなく、結局人のためになるから、生きがいを感じるのだと思うのです。

 

詰まる所、わたしのこの兄弟は、学校で得た知識も、その事で社会貢献度の高い仕事に就いたとしても、その根源は、私利私欲的で、自分の楽しみのみを優先してる。という事なんです。

 

ですが、そうは言いましたが、それもまた別にかまわないと思うのです。

それは、「人に迷惑をかけても気にしない」と言い切るのなら、それもまたそういうタイプ人なんでしょうから、批判する気もありません。

平気で列に割り込むようなタイプの人もまた、そういった生き方で生きてますから、それを批判するのは、人から見た私自身も否定する事になるという矛盾を孕んでいます。

 

ですが、私の兄弟の問題は、きちんとした職業で、資格を持ち、責任ある仕事を任せられてるのだから、「自分はその位やってもいい権利を持ってる」と思ってることに勘違いがあると思うのです。

 

ですから、それは自身の自由にできるお金からならば、好きなように使い、好きなものを買って、好きなだけ旅行に行けばいいのですが、自分が使いたいだけのお金を稼いでいないのなら、それ以上稼ぐか、その生き方以外の生き方をするか、平気で人に迷惑をかける人になるのか、のどれかでないと、色んなローンを抱えてお金が足りないのに(旅行に行くのに)人に迷惑をかけていい権利などというものは、どれだけ責任ある仕事をしていようともそれは別問題です。

 

ですが本人は、親にも頼らず頑張って大学まで行き、資格も取ってるから、素晴らしい仕事が出来る。と思っており、いや、それは事実なのですが、問題は、実のところ自身はその仕事が好きではなく海外に行きたいのです。

 

だったらなぜ、そのやりたくもないはずの仕事で得た給料で毎月ちょっと高価なものを買い、子供をもうけ、数千万もの長期ローンを組んでまで家を買ったのか?と言わざるを得なくなります。

それもまた、自分の選んだ結果でないというのなら、それこそ「生の短さ」を読むべきでしょう。

「素晴らしい生き方」とは、「資格を持ってるか」や「立派な仕事か」や「給料がいいか」ではなく、「どれだけ人に貢献できたか」だと感じます。

世界中の人々にそれまでに無かった”便利”という価値を提供した、かの、スティーブ・ジョブスも、そもそも「好きな事を仕事にするべき」と言うような事言われていることからも、同様に感じます。

すなわち、人の評価によって立派だと言われても、その仕事や作業が好きでなければ、結局、当人は楽しくなく、更には、その仕事が好きな人に敵うはずもないという矛盾が起きるのだと思う。

他にも、グーグルの創始者ラリー・ペイジ氏も多大な資産を築きましたが、その方法は、私欲ではなく、まずは、世界中の人に最も使いやすい検索エンジンを”無償”で提供したところから始まってます。

とはいえ、このような例を出す場合どうしても、経済的成功者ばかりがクローズアップされるから、その収益の多さや資産に目が行くけれども、本質的には、そこは重要ではなく、収入が低くても人生を楽しむ人もいるのは、すなわち”それが好きかどうか”という単純な話なのだと思う。

つまりは、会社などにおいて、人に命令する側もされる側も、その目的がそもそも他者への貢献でなく、自分の幸せ(贅沢のための給料)のためであるから、何のためか?がわからなくもなり、嫌になり、人生も楽しくないと感じるのだと思う。

スポンサーリンク

終わりに

書くだけ書いといて「これはダナン日記の冒頭か?」と思ってしまいますが、(編集したのでダナン日記の冒頭ではなくなってます)

英語力も皆無で、行ったこともないマカオで、しかもトランジットという方法でダナンに来て、帰りもまたマカオ経由で、夜中から朝までロビ泊しなければならず、当然一人だから荷物番なんていないから寝ることもできないという、本当に出来るのか?という不安もあるけれど、

そのおかげで『エアトリ』の格安チケット(約3万7千円)でダナンに行けたりしてて、マカオトランジットの様子なんかも今後記事にしてその方法でもいいから安くダナンに行きたい」と思う人の役に立てればと思ってます。

 

 

↑マカオトランジット方法の(行き帰り)書きました。興味ある方の参考になればと思います。

 

とにかく、そのような、ただ楽しいだけではない事も含め楽しめるかどうかは、好きかどうかであり、やりたいかどうかであり、そう生きたいかどうかなのだと思います。

 

兄弟から、勉強もちゃんとしてない私の方が、ちょっとおしゃれなビーチリゾート(まだまだ開発中なので出来上がってる地域と、そうでないところの差は激しいですが)もあるダナンに来て、私の生存確認も兼ねて母に送った「ドラゴンブリッジの写真」か何かを見て、「自分はやりたくもない仕事を毎日してるのに、私ばかり楽しい思いをしてる」と勘違いされたんだと思いますが、

 

 

勉強もできて賢い自分が海外に行けないという事なら、それを収入にではなく、生き方として活用すれば、私よりも英語も堪能な分もっと人に貢献できると思うし、その生き方なら、そう簡単にカッコイイ車なんかは買えないかもしれないけれど(少なくとも収入が増えなければ)海外にでさえもっと自由に行ける生き方もあるのだと思う。

 

今までにないほどグチになってしまいました。旅行日記見に来た人には全く無関係な冒頭になってしまってすみません。

詳細は↓下記旅行中の話になります。

 

追記:

毎度ではありますが、上記に含まれる批判的内容は、全てが「福利厚生に生きるのは良くない」と言ってるわけではなく、私の実体験や見たり読んだりしたことから得た”いち考え”とご理解ください。

 

20191021_殴り書きを見直し編集及び追記、伴い、タイトル【どうやって働かずに海外に行ってるのか。の話】から【【警告!グチ100%注意】無職でも海外旅行に行く方法は絶対ある!!!】に変更。 220128_一部編集 2403誤字&文字サイズ等見やすく編集

タイトルとURLをコピーしました