以前、土木経験もある私は、多少歩く位平気なので、ホアンキエム湖よりちょっと北にあるタイ湖へ「映え写真でも撮ろうかな?」と、軽い気持ちで徒歩で一周してみました。
まず先に感想を言うと、歩いて1周するのは間違いなく止めた方がいい!です。
滞在しているホアンキエム湖近郊のホテルからスタートして、ざっと計算しても、1周するのに8時間位かかりました(汗)
ハノイ旧市街の喧騒とは打って変わり、閑静な面持ちのタイ湖周辺は、欧米人の観光客も多く、ベトナムの中でもオシャレなカフェやお店を見かける事の出来る、ハノイの穴場スポットにもなってるようで、『チャンクオック寺』や、ウォータースライダーなどもある『ホータイ公園』といった、有名スポットもあり、観光にも楽しいスポットになってます!
というわけで今回は、ベトナム・ハノイにあるタイ湖周辺の(映え写真も撮れる?)有名スポット巡りに、無謀にも徒歩で1周した感想を、写真とともに紹介したいと思います。
タイ湖ってなに?
面積: 5.3 km2
周囲長: 17 km
ハノイの観光地である旧市街より北に位置し、湖の南側には『ホー・チ・ミン廟(ホーチミンびょう)』や『チャンクオック寺(鎮国寺)』、
北側には『ホータイ公園(ホータイウォーターパーク)』などの観光名所のほか、欧米の観光客で賑わうオシャレなカフェなども点在しています。
タイ湖はハノイで一番美しいともいわれており、夕焼けに染まる美しい景色を見に、旅行客のみならず、住民の方々やカップルなども訪れてました。
タイ湖への行き方
今回わたしはホアンキエム湖近郊のホテルからの出発なので、ホアンキエム湖の北側から出発して辿った道筋で案内したいと思います!
地図によると、ぶっ通しで歩けば3時間位みたいですね…
旧市街抜けてタイ湖南側へ
まずはホアンキエム湖北側より、旧市街を抜けていきたいと思うのですが、真夏はのども乾くので、甘いドリンクを買って行きます!
ベトナム旅行に行くといつもお世話になってる「ToCoToCo(トコトコ?)」という可愛い名前のタピオカドリンクのお店。
フランチャイズのようでベトナム各地にあります。
ホアンキエム湖の北側、旧市街にも一軒あり、料金も200円程度と超お手頃なんで街ぶらのお供にもベスト!
↓
ここから北上し、ドンスアン市場経由でホーチミン廟を抜け、タイ湖西側に向かって行くのですが、道すがら旧市街に美味しそうなバインミー屋さん発見してしまったので、軽く小腹も満たすことに…
バインミーは「ベトナム風サンドイッチ」と言われていて、日本にも徐々にバインミー屋さんが増えてきてますが、
本場のバインミーは、フランスパン風ですが硬いタイプではなく、表面は”パリッ”と、中は”フワッ”と軽く、具材にはベーコンや卵などが挟んであり、凄くおいしい♪
旧市街内にもこのようなバインミー屋さんが複数あるのですが、綺麗目の店舗なら大体どこでも美味しいですよ!
準備が整ったら出発~!
(この時はまだ余裕でした・・・)
ドンスアン市場からホーチミン廟へ
ホアンキエム湖からそのまま北上すると、ガイドブックでもおなじみの『ドンスアン市場』があるので、ついでに立ち寄ります。
”市場”というからには、食材のお店かと思ってましたが、洋服からバッグ・靴、果ては、おもちゃ・フィギュアまで(交渉次第で激安で)買う事ができます!!
- 裏側が普通の市場
- パチモノからモノホン(らしい?)物まで!
- 女の子のお土産も
- ワンピースのフィギュア!?
- こわいこわい(笑)
ハンダウ給水塔へ
ドンスアン市場を抜けそのまま北上したら、ハノイのランドマークの一つといわれている?『ハンダウ給水塔(hang dau water tank)』が見えてきます。
- 小さいけど綺麗な公園で気持ちがいい♪
給水塔の隣にあるハンダウ公園を抜け、ホーチミン廟の北側方面に向かいます。
ホーチミン廟へ
今回わたしが訪れたのが遅すぎて時間外だったためか、残念ながら外から眺めただけになりました…
これは目的でなかったのでよかったですが、ホーチミン廟に行きたい場合は、開館時間が朝からお昼前までと短いので、チェックしていきましょう。
開館時間:4~10月7:30~10:30、11~3月8:00~11:00
休館日:月曜日、金曜日
そのまま北上し、本日の本番である、タイ湖に向かっていきます!
ここまでに出会ったもの
- ラーメンTいい!!
- ベトナムでは決まった日にお金を燃やす風習があるらしいです。 綺麗なお姉さんで、つい写真撮らせて貰った!(><b
- 男子一人では入れないこの雰囲気…。アイス美味しいみたいです。
↓ ホアンキエム湖北側から、ホーチミン廟までの経由
『タイ湖散策』ここからが本番!
ホアンキエム湖からスタートして、散策しながらだったので、本番であるタイ湖南側に到着するまでにすでに2時間位かかりました。
チャンクオック寺へ
ホーチミン廟からそのまま北上し、まずは『チャンクオック寺』を目指します。
入館は無料みたい。
- 入口までのみち意外と映えそう!
- 外からも見えてた、五重塔を遥かに凌ぐ?塔…
- 参拝客は、やはり、ご年配の方が多かったです。
中はさほど広くもなく、ちょっと見る程度なら10分位で終わってしまいますが、中へは無料で入れるようなので、「ホーチミン廟から徒歩でチャンクオック寺位までの散策」というパターンはありですね!
お隣のコーヒービーンで休憩
『ToCoToCo』で買ったタピオカドリンクも切れたので、ここで一旦、チャンクオック寺の横にある『コーヒービーン』というお店で休憩。
- 2階席
- 待ってたら来た来た! 暑さもあって、甘くて超美味しい
- 向こうまでいくのかぁ・・・ としみじみ
シレナショッピングセンターへ
タイ湖北側までの中継に、『シレナショッピングセンター(Syrena Shopping Center)』を目指します。
- 閑静な道です
- 木陰で涼しい♪
- お花屋さん?
- 奥には何があるのかな…
ちょっとかわいいお店もあったり、激坂を荷車で立ち往生していた現地の人を助けたりしながら、そのまま『シレナショッピングセンター』へ。
- 日本食もある!
- スーパーもある!!
- ダイソーまである!!!
それほど大きなショッピングモールでは無かったですが、日本食レストランや、スーパーマーケット(Fivimart)もあるので、ホテルをこの辺に借りた場合は重宝しそうです!
↓ ホーチミン廟からシレナまでの道
ホータイウォーターパークへ。(西湖、最北地点)
シレナショッピングセンターでちょっと休憩して、散策の中間地点である、『ホータイ公園(ホータイウォーターパーク)』に向かいます。
- F-1コースみたいな縁石の公園を抜ける
- 観覧車見えてきた
- こっちは裏口か??
やっとこ、到着・・・
この時点で夕方5時を回っていたせいか、ウォーターパーク内には人っ子一人見えません。
ホータイ公園の隣『サントリーニ・バイブス(#SATRINI #VIBES)』というカフェ。
ここで、GRABでタクシーを呼ぼうかとも思ったのですが、「ここまで来たら、もう徒歩で最後まで行ってやろうじゃないか!」と決意!!(開き直り
↓ シレナから、西湖ウォーターパークまでの道
ホアンキエム湖までの帰り道
ここから西湖西側を回り南下して、ホアンキエム湖まで戻ります。
- かっちょいい自転車屋さんとか、
- ホテルがこの辺りなら、このベンチでゆっくりしたい…
- 夕日が差してきた!
タイ湖西側を沿って歩くと、二匹のドラゴンのオブジェが見えてきます。
- 夕日に染まるドラゴンと美女?
- 斜めもいい感じ!
可愛い女子も自撮りってたり!
いよいよ終盤
道中、どう見ても、ドラマ「フレンズ」にしか見えないレストラン『F.R.I.E.N.D.S』発見!
ここからまだ徒歩で1時間はかかりそうなので、中には入りませんでしたが、洋ドラマ好きの身としては立ち寄っておけばよかった…(後悔先に立たず
- お洒落なカフェも!
- 街頭がないと真っ暗…
真っ暗で写真ではほぼ見えませんが、夜景を見に現地のカップルの姿もチラホラ・・
ホアンキエム湖到着
行きのスタート地点にもなった、ホータイ給水塔まで戻ってきた時間は夜の7時半になってました…
ここから南下してホアンキエム湖まで戻れば終了~!
↓ ウォーターパークから給水塔までの道
西湖外周散歩まとめ:『徒歩はヤメテおこう!』
所要時間は、ざっと計算しても、朝から8時間以上歩くことになりました。
間違いなく言えるのは、無計画でタイ湖を徒歩で周るのは間違いなくよした方がいいです。
行くとしたら、
「『ホーチミン廟』から『チャンクオック寺』まで」
や、
「北側の『シレナショッピングセンター』辺りまではタクシーで行き、『ホータイ公園』まで歩く」
など、一部だけの散策なら”木漏れ日も涼しくすごく楽しめる”と思いますよ。
↓
歩き通しで疲れた足を癒すため、約700円で(可愛い女子から)フットマッサージが受けられる、ホアンキエム湖滞在時に通い詰めた『R&M PLUS』でフットマッサージを受けて帰りました。。
- 入口はこんな感じ。
- 700円でこの雰囲気!安すぎ!!
行きつけた”PLUS”の方が閉店したのは残念ですが、こちらもハノイ大教会のほど近くで、価格も安く、評判も悪くないようなので、次回ハノイに訪れた際はこちらにも行ってみようと思います。
有名じゃないフットマッサージ店に飛び込みで入ったら、2倍ボラレタ事もあるので、きをつけて!
191207_誤字修正編集。 200901_一部編集