『ホイアン インプレッション テーマパーク(Hoi An Impression Theme Park)』に行ってみました!
「テーマパークって事はジェットコースターとかあるのかな?」とか思ってましたが、そのようなアトラクション類は一切なく、ホイアンの伝統的な街並みや文化を表現した施設となっていて、各テーマに沿ったダンスや演劇が見れる場所でした。
…そう言ってしまうと大したことない施設に聞こえてしまいますが、ベトナム美女(*男性もいます)によるダンスや劇は本格的で、特にメインの『ホイアン メモリーズショー』は、壮大な舞台に光による特殊効果と、ベトナム伝統音楽の音色が幻想的な雰囲気を醸し出しており、出演者ウン百名規模によるショーはド迫力で、見ごたえ抜群でした!!
という事でこのページでは、『ホイアン インプレッションテーマパーク』がどんな場所か気になる人の参考になるように、場所や料金、園内の様子と、メインの『メモリーズ・ショー』までの流れを紹介します。
『ホイアン インプレッションテーマパーク』に潜入
場所は旧市街からも徒歩で行けちゃう距離です!
- トゥボン川沿いを真っすぐ進む
- 着いた
旧市街から徒歩で行く場合は、トゥボン川沿いを「ムーンライトブリッジ」方面に真っすぐ歩いていくと見つかります。(マップは下記に記載)
昼間の道中は、裏道っぽくて車両の通行も少なく、静かな道ですが、通りには飲食店もあり、治安的な心配は全くなかったです。(そもそもベトナムの治安がかなりいい)
チケットカウンターは橋の入口にあります。
受付は開園と同じ夕方4時ごろ開きます。
ちなみに↓が南側の入口。こちらは送迎(車)で向かう人用ですが、歩道もあったので、こちらからでも車だけでなく徒歩でもアクセスできそうです。(未確認)
中の様子
開園(4時)時間になったら橋への門が開かれます。
- やってないお店も多い
- ここからさらに中に
橋を渡ったら、まずはパークの入口に向かいます。ホテルも併設されているようですが、そちら側へは滞在者以外は入れないように警備が立ってました。
パークの入口の方に行くと、南側の橋から向かう人用(送迎用)の入口があります。
徒歩で来た人も、車で帰りたい場合は(有料ですが)、ここから利用できるみたい。
園内マップはこんな感じ。
黄色で囲ったところが「パーク内」です。この中の至る所でミニショーが行われてます。
ミニショーのスケジュールは入口そばに書き出されているので、チェックしておきましょう!
ちなみに↑は私が行った時のスケジュール。
時間が2個書いてあるやつは、2回公演されるやつです。
パーク内を散策
開園すぐの16時から入ると、ミニショー開始の17時まで1時間あるので、それまでちょっと中を散策してみます。
お土産屋さんは敷地内に複数あり、定番のTシャツや、帽子、マグカップ、ステッカーなどがありました。
- 古い町並みを再現してる?
- 食べ物屋さんもある
パーク内は各テーマに沿った街を表現してあり、ベトナムの伝統的な町並みや建物だけでなく、中国、日本(ポイ)ものなどありました。
飲食スペースはいくつかあり、屋台が多く出店してありました。
あと、アトラクション(遊具)とかは無いです・・・(笑)
奥まで行くと「メモリーズ・ショー」の会場があります。
散策し終えたら、ミニショーを見学しに入口まで戻ります。
’ミニ’ と侮るなかれ、ハイクオリティな『ミニショー』!
17時から各ポイントで行われる「ミニショー」も「ホイアンインプレッションテーマパーク」の見どころの一つ!
ミニショーは入場チケットのみ(一番安いやつ)で楽しむことができます。
- 園内では本格的なショーが見れる
「ミニショー」とはいえ劇やダンスはかなり本格的で、カッコいいものからチョット笑えるものなどもあり、ステージとお客の場所が近いので、”ベトナム美女の演舞”が超~目の前で見れて、目の保養・・・大迫力で楽しめます!!
- ハロウィーン限定!
- 大人でもチョット怖いんですが…汗
この時ちょうどハロウィーンで、限定ショーもやってました。

ヤバい位の本気度(というかガチ怖っ)で、隣で見てた男の子がお姉ちゃんにピッタリしがみついてた(笑)
ミニショーはあちこちで行われていて迷いそうですが、オペレーターさんが案内して回ってるので、着いて行けば見逃さずに済みますよ!
ミニショーを全部見終えるとだいたい19時。メインの「メモリーズショー」は20時~なので約1時間ほど時間があいてます。
その間に屋台でちょっと飲食するといいと思います。
- 屋台でおやつ購入
- ライトアップされた「ムーンライトブリッジ」

屋台は中央の辺りで、「ムーンライトブリッジ」のベスポジは、メモリーズショー会場のすぐそば!
圧倒的スケールの「メモリーズ・ショー」!
『ホイアン インプレッション テーマパーク』の最大の目玉は、何といっても『ホイアン メモリーズ ショー』!!
時間は20時~21時までの1時間のショーとなってます。
- 時間が来たら向かおう
- パンフは確実ゲット!
入園の際に渡されたチケットを受付の人に見せると、入口に案内されます。同じグレードなら席は早い者勝ちで、入場は30分ほど前から開始されてるので、いい席で見たいなら早めに行くことが望ましいです。
- ステージ←側
- ステージ→側
- 観客席
舞台は、港町として繁栄したホイアンの当時の街並みを再現?した巨大なセットになっており、当時のホイアンの文化などを感じることができます。
ショー開始!
- 夜になるとメインの『メモリーズショー』が始まる
ショーは、ホイアンの歴史を5つの章だてで構成しているようです。
ストーリーは”さっぱり?”ですが、、、照明や特殊効果に合わせて、数百名規模の出演者による圧倒的パフォーマンスは、臨場感抜群で見るだけでも楽しめます!!
シーンごとに異なる華麗な衣装を身にまとい、ベトナムの伝統的な踊りや武術なども取り入れられており、広々としたステージを大きく使ったパフォーマンスは見応え十分です!!

”あっ”という間の1時間だった・・・
調査完了!
ホイアン インプレッションテーマパーク:概要
『ホイアン インプレッションテーマパーク』は、ホイアンにある大型エンターテイメント施設。
場所(チケットブース)は北側の橋(「ムーンライトブリッジ」徒歩専用)か、南側の車両用の橋そばにあり、営業時間外は渡れません。*中に併設されたホテル滞在者は可能だと思います
島の北側か南側にある橋からアクセス
チケット料金は?
料金は、「入場のみチケット」と「メモリーズショー込みチケット」に分かれており、メモリーズショーは席のグレードで料金が変わります。
メモリーズショー込み:(大人)60万ドン・75万ドン・120万ドン:(子供)15万ドン・30万ドン・60万ドン
*「入場のみ」でも「ミニショー」は楽しめます。
当日券をその場で買う場合は、上記マップの橋の入り口にチケットカウンターが設置されてます。
ただメモリーズショーを見るなら、『KKDAY』に当日有効チケットが約3,100円で提供されていたので、現地購入より500円位お得になってます。
*因みに私は「開園1時間前」くらいに予約しましたが大丈夫でした。
使い方は簡単で、予約完了できたら、スマホにバウチャー(予約証明書)を表示させてチケットカウンターの人に見せるだけです。
『KKDAY』の予約ページを下記にリンクしておくので、興味があればチェックされてください。
『KKDAY』ホイアン メモリーズ ランドのホイアン メモリーズショー鑑賞チケット予約
営業時間は?
営業時間は
- 開園16:00~閉園22:00
ミニショーは17時~始まるので、全部見たい人はそれまでに向かいましょう。
メインの『ホイアン メモリーズ』は20時(夜8時)~ 終了は約21時です。
橋の閉鎖も22時です。
『ホイアン インプレッション テーマパーク』:まとめ
『ホイアン インプレッションテーマパーク』は、ベトナムの伝統的な建物などが再現されており、園内全体でベトナムの歴史や文化を体感できたり、5時から行われてるミニショーは”ミニ”と言うには十分以上のクオリティーで、メインの『メモリーズショー』も大迫力で、特に白アオザイ女性の大行進は印象的で、これだけのために行っても損はないと思います!
とはいえ、特に子供連れの人は「ジェットコースターのような乗り物などはない」ので、勘違いしないように注意です(笑)
場所は、北側の橋からは旧市街から徒歩でもアクセス可能で、島の南側の入口には車両入り口もあるので、距離があるならそちらを利用するといいかと思います。
料金は、入場だけなら10万ドン(約600円)とリーズナブルですが「ミニショー」は全て楽しむことができます。でもどうせなら「メモリーズ」ショーまで見る事をお勧めします!
ただ、席によりチケット料金が60万ドン(約3,600円)~120万ドン(約7200円)と、現地価格としてはそこそこいいお値段なので…、各自の資金力と相談して選ばれるといいと思います。
私はビンボ…プチプラ旅行がモットーなので、一番安いeco席にしましたが、席は前の方なので、逆に迫力もあり十分に楽しめました!
チケットの購入は「チケットカウンター」でも購入できますが、『KKDAY』に当日有効チケットが現地価格より安く販売されていたのでお勧めです。
メインの「ホイアン メモリーズ」を鑑賞すると夜9時過ぎになってしまうので旧市街のナイトマーケットを楽しむ時間がなくなってしまいますが、ホイアン旧市街に2泊以上滞在なら一度は行く価値があると思いますよ!
どーでもいい補足、、、ここの施設の名称が、ネットで調べると『ホイアン インプレッション テーマパーク』となってるけど、施設には『ホイアン メモリーズ ランド』と書いてて、いったいどっちなんだ??
再度『KKDAY』の予約ページをリンクしておくので、興味があればこちらもチェックしてみてください。
『KKDAY』ホイアン メモリーズ ランドのホイアン メモリーズショー鑑賞チケット予約






































