当ブログには広告が含まれています

香港アウトレットの本命!「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」に行ってみた。

香港の人気アウトレットモール「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」に行ってみました。

 

ここはアウトレットの複合ショッピングモールとなっており、他の香港アウトレット(ISAアウトレット・ホライズンプラザなど)とは比べものにならないくらい広く、店内にはナント100店舗以上もの超有名ブランドが入っているので、ショッピング好きな人やオシャレに興味がある人は香港旅行ついでに立寄っても絶対損はないですよ!

 

販売されてるブランドを一部抜粋すると、、、

  • クロエ・マイケルコース・コーチなどの女性向けハイブランド系
  • ナイキ・アディダス・ノースフェイスなどのスポーツ系
  • ディーゼル・リーバイスなどのカジュアル系 etc,etc…

 

これらほぼ全てが、70%オフやら80%オフは当たり前のアウトレット価格で販売されていて、

中でも、今回見かけた一番の掘り出し物は、「Vivienne Westwood」のバッグ16万円相当1万6千円(驚異の90%オフ!)なんてものまであり、あまりにも安すぎて、あげる相手も居ないのに、買ってしまう所でした(笑)

 

90%オフと書かれたビビアンウエストウッドのグレーのレザーバッグ

1HKD=20円換算(’25年旅行時レート)

 

そら
そら

メル〇リで売れば儲かっ…ゲホゲホ

 

場所は、香港空港のそばで、香港島や尖沙咀など観光メインスポットからは少し離れてますが、MTR「東涌線東涌駅」に行くだけなのでアクセスは簡単です。

(香港ディズニーからならお隣の駅なので行かない手はない!)

 

という事で今回は、香港アウトレットの本命!「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)に行った様子と、市街地からの行き方が知りたい人の為にMTR(地下鉄)でのアクセス方法も合わせて紹介します!!

 

 

<関連>

 

スポンサーリンク

「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」の行き方(MTRでのアクセス方法)

市街地からシティゲート・アウトレットのアクセス方法は、MTRだと「東涌線(TungChungLine)(オレンジ色の路線)」の終点「東涌駅」になります。

 

東涌線」は、香港駅からだと一本で行けますが、それ以外からアクセスする場合は、「荃湾線(TsuenWanLine)〈赤色の路線〉「茘景駅(LaiKing)まで行き「東涌線に乗り換えるとアクセスしやすいと思います。〈↑図参照〉

 

 

MTRの切符の購入方法

券売機で行きたい駅をタップすると、その駅までの料金が表示される。

 

切符の購入方法は簡単で、券売機に表示されてる行先の駅をタップすると、料金が表示されるので、お金を支払うと切符(カード)が出てきます。

 

乗換の場合も、乗換の駅ではなく、行きたい駅(今回の場合「東涌駅」)まで買っていいです。その際、もし料金が表示されない場合は「路線がつながってない」という事です。

 

*詳しく知りたい方は、下記で『MTRの購入方法&利用方法』を解説してるので合わせてどうぞ。

<関連>

 

 

「尖沙咀駅」から行ってみる

尖沙咀駅の方向指示と改札

「荃湾線」は赤色

という事で、今回私が行った「尖沙咀駅」からの様子です。

 

カードみたいな切符。利用方法は行きはタッチ式で、降りるときに切符みたいに吸い込み口に入れる。

切符っていうより定期みたいな感じ。改札の上にある黄色い機械にタッチするとゲートが開きます。

これは買い切りタイプなので、降りる際はタッチじゃなく、吸い込み口に入れて降りる感じです。*その辺も上記したリンク先で詳しく図解付きで解説してます。

 

電車内にも掲示板があるので安心♪

電車内に路線マップがあり、今どの駅かライトアップされてるので、アナウンスが一切分からなくても安心です。

 

「茘景駅」に着いたら、「荃湾線(赤)」から、「東涌線(オレンジ)」に乗り換え

路線は全て明確に色分けされていて、乗換の方向指示も分かりやすいので、英語力皆無の私…でも直観で行けちゃいます!

私はちょっと寄り道したので、一度途中下車しましたが、乗換駅で降りる必要はないですよ。

 

香港ディズニーランドへ行く人々

因みに、道中「SunnyBay駅」で降りて、「リゾートライン」に乗り換えると、香港ディズニーに行けます。

 

東涌駅の外観

という事で、東涌駅に到着!

シティーゲート・アウトレットは駅の目の前です。

 

スポンサーリンク

【香港】シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)

シティーゲート・アウトレットの外観

ショッピングは、向かって右の建物→

 

シティーゲートのアウトレット商品全べてを紹介するときりがないので、今回私が見かけたものの中から、特に割引率が高かったものや、気になったオシャレなものなどを(独断と偏見で)カテゴリー別にピックアップして紹介します!

 

スポンサーリンク

ハイブランドコーナー

まずは、女性向けハイブランド(ラグジュアリーブランド)から。

 

Chloé(クロエ)

クロエはフェミニンで優しい色使いが可愛いですね。

基本的にはハンドバッグがメインで、ここは敷地は広くはないですが、一部最大80%オフの商品もありました。汗

 

COACH(コーチ)

コーチは日本でも大人気のブランドですね。

特に革製品に定評があるみたいで、上記のリュックは柄も同系色なので控えめだし、スーツにもあうモダンなデザインがいい感じ!

 

MICHAEL KORS (マイケルコース)

マイケルコースは、ビジネスシーンからカジュアルまで使えるシンプルでモダンなデザインが多くて、ラグジュアリー系(超高級系)の中でも手ごろな価格帯なのが、幅広い層に人気ですね。

 

上記した白いハンドバッグは、掲載用に画像小さくしたので文字がつぶれてますが、6800HKD(約14万)の70%オフなので、日本円で約4万!

 

その他

 

他にも、冒頭で触れた驚異の90%オフがあった「Vivienne Westwood」のほか、「kate spade」「Max Mara」「FURLA」「VERSACE」などなど、、、とてもじゃないけど全部載せられない位ありました。

 

そら
そら

日本ではこんなハイブランド系が50%以上オフるのなんて、まぁ見かけないから欲しい人には安い!と思うけど…私には買えないのでここは見て楽しむだけw(ウインドウショッピング好き♂)

 

 

 

男性向けはこちら↓

 

DIESEL(ディーゼル)

ディーゼルは、香港のもう一つのアウトレット「ホライズンプラザ」から撤退していて残念でしたが、こっちにありました!

 

TUMI(トゥミ)

TUMIのバッグは、やっぱり作りがしっかりしてますね!

欲しいけど、高くて手が出ない…(笑)

 

ハイブランド系はそもそも男性向けは少ないんですが、他にめぼしい男性向けとしては、「カルバンクライン」があったくらいです。

 

そら
そら

カジュアル系ファッションや、スポーツ系はかなり豊富なので、男だとそっちがメインかな?

 

スポーツ系ブランド

スポーツ用品店が並ぶシティーゲートの広々とした店内

という事でお次は、スポーツ系ブランド。

 

NIKE(ナイキ)

店内はそこそこ広くて、スニーカーのラスイチコーナーもあり、概ね半額位でした。

スニーカー事情には詳しくないんですが、海外限定モデルとかもあるかもしれないですね。

 

 

ADIDAS(アディダス)

アディダスもあります。

じっくり探せば掘り出し物価格があるかもだけど、ここも基本的には50%オフ程度でした。

 

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

ノースフェイスは、約4万のダウンが2万位になってました。

 

スポーツ系は他にもNew Balanceがあったり、アウトドア系だと「Colombia」「AIGLE」「ARCTERYX」など充実してました。

 

カジュアルファッション系

お次はカジュアルファッション系

 

Levi’s(リーバイス)

リーバイスは、日本のアウトレットでもまぁ見かけるので、そこまでレア感は無いけど、どうせ来たなら見に行く価値はあると思う。

 

i.t OUTLET

 

「i.t OUTLET」は、カジュアルファッション、ビューティー、ライフスタイルブランドを世界中から集めて提供しているセレクト系のお店みたい。

店内はかなり広く、APEのような日本でも有名なものから、日本では見かけないカジュアル・ストリートブランド系が豊富にあり、処分価格はかなりの値引きになってました!

 

そら
そら

安いTシャツ1枚確保!

 

その他のお店

ここからはファッション以外のお店。

 

靴屋さん

個別のブランドショップにも靴はありますが、靴専門ショップとしてはあまり無かったです。

 

 

飲食店

香港はそもそも先進国なので、物価も日本と大差なく、前回の旅行(’19年時)も散々マックのお世話になったんですが、、、

昨今のインフレと円安の影響で、今回の旅行時のレート「1HKD=約20円」と食費がべらぼうに高くなってしまってるので、即マックに逃げ込みました…(笑)

 

海外マックの(ドデカい)タッチパネルでの注文方法をリンクしておきます↓

 

 

その他の(個人的に気になる)お店

元ガチゲーマーのサガです(笑)

 

 

 

子供連れで、子供が退屈したら、ここでご機嫌取りましょう(笑)

 

 

海外の生活グッズは、日本で取り扱いがないメーカーがあったりするので、見るだけでも楽しいですね。

 

 

香港「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」に行ってみた感想:まとめ

シティーゲートの屋上からの眺望

屋上からの眺望!

 

「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」は、モール内のショップ殆どがアウトレットのお店で、中には一点限りの超特価品などもあり、全部見ていたらきりがない程なんですが、モール内にはレストランなどもあるので寛ぐこともでき、疲れたら休憩もできて、一日中ゆっくり楽しめました!

 

取り扱いブランドは、高級ブランド以外にも、カジュアル系や、スポーツ系など色々あるので、男性でも女性でも、若い人も年配の方も楽しめると思います。

 

場所は「(MTR)東涌駅」と、ビクトリアハーバーや九龍公園がある市街地からは少し離れていますが、電車で行けばアクセスは良好です。

 

香港には他にも、「ISA outlet(尖沙咀駅そば)」や、「ホライズンプラザ(サウスホライズン駅そば)」などのアウトレットがあり、ぞれぞれ掘り出し物があったりするので、行けるなら全部回る方がいいですが、もし一か所しか行けそうにないなら、色々ある「シティゲート・アウトレット」に行けば間違いないと思いますよ!

 

という事で、香港「シティゲート・アウトレット(Citygate Outlets)」観光の参考になればと思います。

 

information
住所:20 Tat Tung Rd, 大嶼山 香港
電話:+85221092933
HP:https://www.citygateoutlets.com.hk/en/
営業時間:10;00~22;00

 

タイトルとURLをコピーしました