ベトナムのスーパーで買う事ができる『Dh Foods』のスパイスは味も美味しく、料金も超お手頃価格値段なので、主婦の方や、料理好きのお友達へのお土産にもオススメです!
今回は、この中から、『チリソルト』『シュリンプソルト』『レモンペッパーソルト』『Tay Ninh ペッパーソルト』のそれぞれの味の違いから、
各種調味料(スパイス)や、ベトナムコーヒーといった食材系のお土産品がローカル価格で揃っている定番のお店(スーパー)も合わせて紹介したいと思います。
ベトナム土産の購入の参考にどうぞ。
各種スパイスの味の違い
各種スパイスの味の違いを紹介していきます。(随時追記)
チリソルト
- チリソルト
- 成分表
チリソルトは、その名に”チリ”と付いてますが、辛い物苦手な私でもそれほど辛くなく、エビをこれで炒めれば、お手軽ガーリックシュリンプ味になっちゃいます!
グリルチキンの味付けに使っても美味しいです♪
炒め物料理と相性は良さそうですね。
フルーツにも合う?
パッケージにマンゴーが載っているので、試しリンゴやマンゴーにかけて食べてみました。
- マンゴーにかけてみた。
- リンゴにかけてみた。
フルーツの甘味に程よく辛さが合わさり、新感覚の味ですが、案外いける!
シュリンプソルト
- シュリンプソルト
- 成分表
パッケージはリンゴ?の絵になってます。
シュリンプソルトは唐辛子系の辛さで、上記チリソルトに比べるとかなり辛いので、苦手な人は注意!(私の事です)
料理をHOT!にしたい人にはおすすめ!
成分にシュリンプパウダーが含まれているので、辛さに強い人なら、辛さの中に魚介のうまみも感じれるかも?(なんせ辛すぎる…)
パッケージの絵の通り、現地の人はリンゴなんかのフルーツにかけて食べたりするみたいです。
レモンペッパーソルト
- レモンペッパーソルト
- 成分表
パッケージはチキンのサラダ?
レモンペッパーソルトは、いうなれば味付きコショウなのですが、成分にレモンリーフが含まれていて、通常のコショウよりやや爽やかな味です。
炒め物にも使っても美味しいですが、フライドポテトやサラダにもおすすめです!
Tay Ninh ペッパーソルト
- 成分
ベトナム語なので名称がよくわかりませんが、『タイニン?ペッパーソルト』っていうのかな?
パッケージがゆで卵になってるので、タマゴサンドに使ってみました。
成分表にも書いてあるように、ガーリックが入ってるので、普通のコショウより旨みが出ますね。
ゆで卵や、目玉焼きといったシンプルな料理のアクセントに良さそう!
不満点
どのスパイスも味は美味しいのですが、たった一つだけ不満点があります。
それは・・・
粒が穴よりデカイ事!!
普通にふりかけようとしても、なかなか出て来ないこともしばしば#
蓋を開ければ出てきますが、今度は大量にでてしまったり・・・
大したことじゃないですが、そういう細かい所が日本製品は「よくできてるなぁ…」と、あらためて感心したり♪
改善!
まさかの新バージョン出てました!
やはり「出てこないよ#」とクレーム多かったのでしょうか・・・
2020年ホーチミン旅行の際に買った最新バージョンは、半開タイプになっており、
片方は従来の小穴タイプ、片方はフルオープン使用になり、使いやすさも格段に進化してました!
ベトナム調味料が買えるお店は?
購入できるお店は、地元のスーパーマーケットならどこでも大体手に入ると思いますが、ベトナム最大手の『VinMart』はおすすめです!
『VinMart』は規模も大きく、各地域の主要観光スポットに店舗があり、値段表示されているので、ぼったくられるような心配もなく、安心してお買い物する事ができます。
料金もローカル価格で、お支払いにクレジットカード等も対応していて、上記『Dh Foods』のスパイス(調味料)以外にも、ちょっとしたお土産品や、ベトナムコーヒーなども安く売っているので、迷ったら『VinMart』に行くと間違いないと思います。
まとめ
寂しい一人暮らしの私は、多少料理をするので、ベトナム旅行の際には毎回この『Dh Foods』のスパイスをついでに買って帰るのですが、今回紹介した物以外にもかなり種類が豊富で、まだ全部は試食してないので、新しく購入した際は随時更新していきたいと思います!
今回紹介した『Dh Foods』のスパイスは、小サイズのほか大サイズもあり、値段は大体50円~100円程度とお手頃価格で買う事ができるので、主婦の方や料理好きのお友達なんかのお土産にも喜ばれるんじゃないかな?と思いますよ!