ミーケビーチからちょっと足を延ばして、直ぐ近くにある激安遊園地(テーマパーク)『サンワールド・ダナン・ワンダーズ』に行ってみました。
入場料は、なんと脅威の約750円と激安価格で、、ジェットコースターのようなアトラクションから、ゲームセンターまで全て遊び放題!!!
お土産コーナーでは、ここでしか買えないサンワールドのロゴ入りTシャツなどから、「それ、某ウォルトさんとこの有名キャラクターグッズだろ!」と、ツッコミをいれたくなるものまで!?
ということで今回は、
ベトナム・ダナンにある、ミーケビーチ以外の隠れた遊び場!?激安遊園地『サンワールド・ダナン・ワンダーズ』に行った様子、チケットの買い方、中のアトラクションなどから、周辺のお店まで紹介します!
サンワールド ダナン ワンダーズの場所
サンワールド ダナン ワンダーズの場所はハン川沿いの「ティエンソン橋」のそばになります。
ミーケビーチ方面から向かう場合は、上記「ティエンソン橋」を渡った先、
ハン市場方面から向かう場合は、ハン川沿いを「ティエンソン橋」方面に南下して行くとわかりやすいと思います。
営業時間は、曜日によって異なり、
月~木 15:00~21:00
金~日 15:00~22:00
どちらにしても、お昼の3時からなので、午前中はビーチでゆっくりするか、ハン市場周辺を観光してから行くといいんじゃないかと思います。
ロッテマート・ダナンで時間調整
開園前に早めに行くなら、すぐ近くに『ロッテマート・ダナン』があるので、そこで時間を調整するのもオススメ!
サンワールドまでの距離もそれほどなく、グーグルマップ上の直線距離で約550m、徒歩6分になってます。
実際もその位の感じでした。
ロッテマート・ダナン内の様子
ロッテマートは5階建てとそこそこ広いショッピングモールになっていて、専門店、飲食店、スーパーマーケット、ボウリング場、外貨両替所まで入っており、
お土産になりそうな衣類や雑貨などもいっぱいあるので、暇つぶしがてら店内を回れば、軽く1~2時間は十分潰せるんじゃないかと思います。
- 約200円
- ハイランズコーヒーのマグカップ
4階のスーパー内では、子供サイズの「I LOVE DANANG T」がたったの200円で販売してました。
他にもお土産にも良さそうなものから、食料品、歯ブラシやタオルなど生活用品も揃っています。
昼食もロッテマートで
1階にはハイランズコーヒーのほかロッテリアもあり、5階にはレストラン、4階の食料品売り場ではベトナムサンドイッチのバインミーや、格安のお弁当なども売ってるので、昼食もここでとる事ができます。
- お弁当は150円
- ダナン・ロッテマート『バインミー』
4階のスーパーに売ってるお弁当とバインミー。
- ロッテなんでロッテリア
- バーガーとコーヒーで250円程度
ベトナムのロッテリアは普通においしくて、以前ハノイに旅行した際にも何回も行ったほど!
値段も、マ●クより若干安い感じがします。
- ハイランズコーヒーは定番!
- ハイランズのコーヒーとバナナパンケーキ
ハイランズコーヒーは、入口すぐ横にあります。
施設名: ロッテマート ダナン(Lotte Mart Đà Nẵng)
住所: 6 Nại Nam, Hoà Cường Bắc, Hải Châu, Đà Nẵng, ベトナム
電話番号: +84 236 3611 999
営業時間: 08:00~22:00
HP: http://lottemart.com.vn/
ちょっと注意!
サンワールドへ!
頃合いになったら、向かっていきましょう!
ロッテマート側から向かうと、裏手はまだ空き地だらけになっているので、入口までまっすぐ一直線!
真正面に見える観覧車の方へ向かっていくと入口があります。
施設名: サンワールド ダナン ワンダーズ(Sun World Danang Wonders)
住所: 1 Phan Đăng Lưu, Hoà Cường Bắc, Hải Châu, Đà Nẵng, ベトナム
電話: +84 91 130 55 68
営業時間: 月~木15:00~21:00 金~日15:00~22:00
HP: https://danangwonders.sunworld.vn/
チケットの購入方法
入口に着いたらチケットを買いましょう!
門の方に向かうと「チケットカウンター」と矢印の標識があるのでそちらに向かいます。
正面向かって左のやや小さめの門の中に入っていきます。
チケット料金は、「大人15万ドン」と、「食事付き19.9万ドン」の2種類。
どちらも、中の乗り物からゲームまで全部乗り放題、遊び放題!!
食事つきの方は今回試してないので詳しくわからないのですが、中にあるレストランの食事つきだと思います。
チケットを受け取ったら、中に入っていきます!
入口の横に荷物受け渡し口がありました。
何も言われなければそのまま中へ・・・
サンワールドの中へ!
中に入るとさっそくの”カオス感”!
入口中央には、大量の何ベア?ちゃんと写真が撮れるよう、センターにステージが設置してあります。
これだけ揃うと(怖)圧巻!!
子供なら映えるはず!?
おすすめのルート
開園すぐに向かった場合、超ガラガラなんですが、夕方以降ライトアップされ、人も増えてきます。
某人気テーマパークほど溢れかえる事は無いでしょうが、スムーズに回れそうなルートを紹介したいと思います。
- 正門横のお土産コーナーへ
- 一度観覧車へ
- ゲームコーナーからもう一つのお土産コーナーへ
- 絶叫マシン巡り
- 再度、観覧車
- お土産購入
サンワールドの地図はこんな感じです。(反射して見難くてすみません)
右下の入口よりスタートして、矢印が今回のおすすめルートとなっています。
私は絶叫無理系の人なので、見ただけですが、絶叫ゾーンの主要なものだけちょっと書き出しました。
その他、今回行けなかったのですが、左下のゾーンにも子供向けのアトラクションがいくつかあるようですので、子供連れの家族の場合は向かってみてもいいかもしれません。
今回のルートは、入り口横のお土産コーナー1から観覧車、ゲームコーナー、お土産屋2に行き、絶叫ゾーンをぐるっと回って、暗くなったら再度観覧車に乗り、夜景を楽しんだら、お土産買ってさようなら~。
と言う感じのルートです。
途中の「夜店」の所は今回たまたまなのか、日本の屋台が出店しており、たこ焼きや、大学芋など販売してました。
ここにレストランもあったので、食事つきはここじゃないかな?と思います。(違ったらごめんなさい)
出口は入口の場所と同じです。
では、ルートに沿って紹介していきたいと思います。
1.まずはお土産コーナーへ
サンワールドにはなぜかお土産コーナーが2か所設置されてあり、販売してる物がちょっと違うので、まず先に帰りの出口になる、正門横のお土産コーナーを見ておくといいと思います。
これがマスコットキャラクターか??
日本の誇るアオダヌキから、見覚えのある赤いスポーツCar(s)のぬいぐるみもしれっと混ざってる・・・
他にもカオスなものから、ちゃんとしたものもあります。
2.観覧車へ
観覧車はライトアップされてからまた乗る予定なので、この時のらなくてもいいですが、ここの下に遊び放題のゲームセンターと、もう一つのお土産コーナーがつながっているので、気になる人は先に回っておきましょう!
ライトアップ前ならガラガラですぐ乗れます。
3.ゲームコーナー&お土産コーナー
観覧車から降りて出口へ向かうと、
そのままゲームコーナー、その先に2個目のお土産屋さんに繋がってます。
ゲームコーナーの規模はそれほど大きくないのですが、
コインゲームから筐体ゲーム、体感ゲームまでそろっていて全部タダで遊び放題!
他にもダンスゲームや、バスケットの体感型ゲーム、子供でも遊べる簡単なゲーム、疲れた大人にはマッサージチェア(有料)もあるので、ここだけでも何時間でも楽しめそう!
適当に見切りをつけて次に進みましょう・・・
お土産コーナー2
ゲームコーナーを抜けると、そのまま地続きでもう一つのお土産コーナーに行きます。
入り口横のお土産コーナーと違う商品もあるので、何を買うか先に見て検討しましょう。
このマグは観覧車の方にしかなかった。
Tシャツはデザイン違いがあるので、要確認。
hello!ネコちゃん風キャラクターも…
ビーサンはこの後のビーチですぐ使えるし、かさ張らないから、親戚の子なんかのお土産にも丁度いい感じ!
お土産屋には、遊んだあと帰る前にもう一度寄る予定なので、今は見るだけで次に行きます!
乗り物は絶叫系ばかり・・・
乗り物ゾーンはほぼ絶叫マシーンばかりです。
現地の女の子が超楽しそうに乗ってました・・・
私には絶対無理(><;
これなら固定なので「行けそうか?」と一旦様子見したら、まさかの高速逆回転で降りてきたお父さんは顔面蒼白でした・・・
これは子供OKみたい。でも、降りてきたちっちゃい子は泣いてました…
こんなの誰が乗りたいの???
他にもまだ色々ありましたが絶叫系が多かったです。乗り物代は別途かからないので、好きな人には最高かも?
パーク内の様子
ちょっとパーク内の雰囲気をお届けします。
パーク内はしっかり清掃が行き届いており、アトラクションのほか、ちょっとした遊具、遺跡(人工)等もあり、お散歩に歩くのにも気持ちがいいです。
マスコットキャラ的なものは歩いてません・・・
木に額が吊り下げられた写真スポット。
彼女と一緒なら、映えスポットになりえる!?(彼女いたらね…泣
竜の噴水の場所に日本の出店が!!
人が少なすぎてまだ動いてないみたい・・
遺跡ゾーン
サンワールドの中にはいくつか人口の遺跡ゾーンがあります。
パンフレットによると、ここは「アンコールワット」のようです。
絶叫ゾーンを歩いてると西側にあります。
アンコールワットにも行った事にしよう!(ぇ
屋台
一通り乗り物ゾーンをぐるっと回って、再度ドラゴンの噴水の場所に戻ってきました。
この時だけかもしれませんが、ドラゴンの噴水の場所にヤキソバ、たこやきなどの屋台が出店してたので、おやつの購入!
レストランもあるので、中で夕食をとってもいいと思います。
私は軽くおやつに大学芋を頂く事にしました。
作り置きではなく、目の前で作ってくれます。
料金も約120円とかなり安く、肝心の飴は「パリッ」としていておいしかった!
2度目の観覧車
暗くなってくると、サンワールド内もライトアップされ、お昼とはまた違った雰囲気になってきます。
観覧車からは、ライトアップされたドラゴンブリッジや、ミーケビーチの夜景なども見えるので、帰る前にもう一度観覧車に乗って行きましょう!
お昼に来た時とは違って、列ができてます。
箱は4人くらい乗れるサイズですが、知らない人と相乗りにはなりません。(私は1人だったので1人で乗りました。)
パーク内もキラキラ!
川の向こうに見えるのがミーケビーチ周辺のホテル。
先に見える橋は「トランティリ橋」。
肉眼ではさらに先の「ドラゴン橋」、「ハン川橋」のライトアップも楽しめます。
お土産購入
帰る前にお土産購入♪
支払いには各種カードも対応してます。
私は、クレジットカードではなく、海外プリカの”マネパカード”で支払いましたが、問題なく支払う事ができました。
ヘリオ ナイトフードゾーン
サンワールドから出て、メインゲートの方(西の方)に進むとすぐに『ヘリオ ナイトフードゾーン』があります。
オープンは夕方7時から22:30まで営業してるので、サンワールドで遊んだあとにも立ち寄れると思います!!
中には屋台のほか、ステージでは生バンド演奏や、お土産屋さんなんかもあって、ここでもちょっとしたお祭り状態です!
生バンド演奏も楽しめる♪
出店ではお土産も売ってる。
何なのか良くわかりませんが、約50円と安かったので、こちらを買って食べてみました。
ライスペーパーをパリパリに焼いたものの中に、ちょっとした具材が入っていて、味は美味しかったですが、食事と言うよりおやつでした。
ベトナムの地ビールのおつまみに合うかも!
まとめ
ダナンは、日本からもお手頃価格で行けるビーチリゾートですが、現在はまだまだ開発途中なので、なかなかカオスな一面もあり、ミーケビーチやノンヌックビーチではブロンド美女がビキニで闊歩(当然イケメンも一緒ですがネ…)しているかと思えば、工事現場ではサンダルで仕事をしてる方もいたり・・・と、ダナンはまだまだ途上感があり、そこがまた楽しいですね♪
大人はビーチでのんびり過ごしたり、ハン市場でお買い物も楽しいですが、子供は退屈しちゃうかもしれないので、ミーケビーチ近くの激安遊園地『サンワールド ダナン ワンダーズ』に連れていってあげると喜びそうですね!
大人でも絶叫マシーンや、ダナンワンダーズでしか手に入らないグッズ等のお土産もあるので、”子供から大人まで楽しめるビーチ以外の絶好の遊び場”じゃないかな?と思います。
開園時間がお昼”3時~”とやや遅いのがネックですが、入場料750円で遊び放題とコスパも最高!なので、ダナン旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい!!