今回、私が毎日のように入り浸った通った「コンカフェ(CONG CAPHE)」は、ハノイでも超~観光スポットになってるハノイ大教会(聖ヨセフ大聖堂)の真向かいに位置しているお店。
コンカフェは、お手頃価格で美味しいベトナムコーヒーやスムージーが楽しめるので、ベトナム旅行の際には真っ先に行くくらい大好きなお店なんですが、、、
ここ、ハノイ大教会前店は、他店舗より大盛況でお客さんも多い事もあり、店員さんも忙しそうで、日本のように席へも案内してくれないので、一見さんお断り感がハンパ無い!です…
実際、現地で知り合ったバックパッカーさんも「一度は店内に入ったものの、注文できず出てきたよ(泣)」と諦めたそうです(笑
インスタ映えもしそうな”プロパガンダテイスト”のオシャレな店内に、コーヒーやスムージーで癒されること間違い無し!
なんですが、、、
初ベトナムで躊躇してしまう人も多いと思うので、今回は、ハノイ大教会前のコンカフェの注文方法などを紹介したいと思います!!
ハノイのコンカフェの場所や注文方法
『コンカフェ』は、ハノイ旧市街・ホアンキエム湖周辺だけでも複数店舗ありますが、その中でも特に入りにくいハノイ大教会前の店舗を中心に紹介したいと思います。
「コンカフェ 大教会前店(仮)」は3階へ行け!
聖ジョセフ大聖堂の前にあるコンカフェを、大教会前店というかどうかは知りませんが、まぁわかると思うので・・・
「ハノイ大教会(聖ジョセフ大聖堂)」は、ハノイ観光の定番スポットの一つ。
ハノイに来たら、一度は絶対行くと思うので、ついでに立ち寄るといいですよ!

大教会前で立地抜群!ゆえに常に観光客でごった返してる…
コンカフェの場所は、大聖堂側から見るとすぐ目の前なんで、簡単に見つかると思います。
店内に潜入…
上階からは、ハノイ大教会を望みつつ飲食でき、立地抜群なのですが、店先から旅行客でごった返している事もあって、店内に入っても店員さん側からは十中八九声をかけてくれません。
なので、気にせずそのまま奥の階段に直行しましょう!

コンカフェ潜入中・・・
時間にもよると思いますが、3階は比較的空いていると思います。
コンカフェの注文方法(ハノイ大聖堂前の場合)
さて、次なる課題の注文方法ですが、
各階には店員さんがおり、メニューもそこに置いてます。店員さんが居ない場合もありますが、その時は勝手にメニューを取ってきましょう!
メニューにはベトナム語のほか、英語も書いてありますが、写真も載ってたりするので、わからない場合は、絵を見て選ぶと正解!
ドリンクの相場は大体5万ドン(日本円で約250円)前後です。
注文の際、せっかくベトナムに来たからには、店員さんに「チオーイ(スミマセーン的な)」などとベトナム語で声をかけてみるのも楽しいですが、ベトナム語は発音が難しいので通じない可能性も高いです・・・
素直に「エクスキューズミー」てきな雰囲気を出して店員さんを呼びましょう!
来てくれそうにない場合は、店員さんの所へメニューを持っていき、指さしでも大体通じてくれます。
ひたすら待て!
商品は、店員さんが席まで持ってきてくれるシステムなので、自分から取りに行かなくていいです。
ただひたすら待ちましょう!
待つこと4~5分・・・
ベトナムはとにかく暑いから、コーヒーじゃなく、いつもシントー(スムージー)ばっかり注文しちゃう♪
支払いは後払い
商品と一緒にレシートを持ってきてると思うのですが、システムが一貫してないのか稀にレシートを渡されない時があります。
まだレシートを渡されてない場合は、食後、店員さんに支払いの意志を見せれば、レシートを渡されるので、それを1階のレジに持って行って支払いになります。
「コンカフェ」グッズ
コンカフェには、お土産にも良さそうな『コンカフェ・オリジナルグッズ』が販売されています。
大聖堂前店でも購入できると思いますが、混雑してると店員さんに声をかけにくいので、混雑してない他の店舗のほうがスムーズにいくと思います。
コンカフェはホアンキエム湖周辺(旧市街)だけでもあちこちあるので、お土産購入だけなら、そちらがおすすめ!
大教会前店以外の『コンカフェ』の場所
「コンカフェ」はフランチャイズのようで、旧市街周辺だけでも複数あります。
混雑してない店の方が店員さんにも声をかけやすく注文しやすいので、大教会前の喧騒に圧倒されたら、別の「コンカフェ」に行ってみるといいですよ!!
(ホアンキエム湖周辺のコンカフェ)Gマップの問題で関係ないものも混ざってます。。
初心者はまず『ハイランズコーヒー』へ行け!
「ハイランズコーヒー」は「コンカフェ」のようなノスタルジックさは皆無ですが、注文システムもほぼ「スタバ」と同じで、まずレジで商品を選び、支払ったら、隣のカウンターで商品を受け取るスタイルなので、「コンカフェ」に臆してしまった人でもほぼ間違いなく安心して注文できると思います。
『ハイランズコーヒー』は『コンカフェ』に比べると、良くも悪くも近代的で、店員さんの制服も普通のファーストフード店の感じなので、”ベトナムらしさ”という点では「コンカフェ」に軍配が上がりますが、こちらも美味しいのでおすすめ!!

お昼限定のバインミーセットは、コーヒーも付いて約300円と超お得!
(追記:コロナ以降’23年頃からセットのバインミーが細いタイプ(BanhMi que)に変わってます。)
*ホアンキエム湖周辺の「ハイランズコーヒー」の場所
まとめ
「コンカフェ」は、とくに大聖堂前店は混雑していて、店員さんが不愛想に見え、一見さんお断り感…が出てますが、
一度入りなれれば、ノスタルジックな店の雰囲気や店員さんの制服など、時代を感じさせる素敵なお店で、日本より断然お手ごろ価格で、美味しいコーヒーやスムージーが楽しめて、きっと好きになると思うので、折角ハノイに来たら、臆せず入ってみて下さい!
店名:CONG CAPHE(コンカフェ)
住所(大聖堂前店):27 P. Nhà Thờ, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội,