当ブログには広告が含まれています

【PCでスピホイ】Steamのレースゲームとか色々遊んでみた結果!【ワイヤレス スピード ホイール】

PCゲームだと設定さえ出来ればどんなコントローラーも使えてしまう所がすごいところなんですが、Steamで360用コントローラーとして認識しているゲームなら大体使えそうなので、スピホイ(ワイヤレス スピード ホイール)使ってSteamのゲーム(主にレース)を色々遊んで見ました。

 

大まかな印象としては、

ハンドルの部分は左アナログの左右扱いになっていて上下がないので、レースゲー全般は大体対応しているのですが、フライトものは予想以上に使えなかったです。

一応十字キーもついてるので、格ゲー等もついでにやってみましたが、まさかの(当然の)やり辛さで、

収穫だったのは、ハンドルが固定されていないので”バイクゲー”体感ゲーっぽくなり思いのほか楽しめました。

 

ということで今回は、『ワイヤレス スピード ホイール』を使ってSteamのゲームを色々遊んでみて感じた良かった点・悪かった点などをゲーム別に紹介したいと思います。


AMAZON

 


AMAZON

スポンサーリンク

ワイヤレス スピード ホイールの説明

もう”オワガジェ”なので、ざっくり解説で、、

『ワイヤレス スピード ホイール(以後スピホイ)』は、当時、XBOX360用純正アクセサリーとして販売され、その形状から別名Uコンなどとも言われているハンドル型コントローラーの一種。

通常のハンドル型コントローラーとは違い固定されておらず、FFBは無いけれど、その分、お手軽にレースゲームが楽しめる。

 

【特徴】

  • 電池は単三2本(360コンに使ってるエネループ入れたらちゃんと認識できた。)
  • PCに繋ぐにはレシーバーが必要
  • ハンドルはパッド左アナログの左右軸(なので、上下がない)
  • 右アナログがない。
  • LB・RBボタンがない。

 

Steamに繋いだ場合、基本的にはX360パッドと認識されますが、左アナログの上下軸、右アナログ、ショルダー(LB・RB)が物理的に無いのが注意ですね。(PCなので、ゲームによってはキーボードと併用でカバーできる場合もあります。)

試したゲーム(レース系)

Steamの色々なゲームで遊んでみた感想を、個別に紹介していきます。

American Track Simulator

遊べる。楽しいほう。

 

設定でハンドルのセンシティブを下げないとクイック過ぎる。元々このゲームの操作ボタンは多いのでキーボと連携が必要、バグなのか十字キーは認識したりしなかったりで機能しなかった。

コントローラではこのゲームの醍醐味が結構失われるので、ハンコン用意するのが億劫なときにはちょうどいいが、

いかんせんボタンが少ない事と、十字キーがうまく機能しないので、加点5なのに減点も5見たいな感じで非常に評価しがたい。

(追記 十字キーが設定できたり出来なかったりする理由は、どうやらキーコンフィグの際、スピホイの左右軸が定まらずに一緒に反応してしまっていた模様。
なので、設定の時は出来るだけハンドルをまっすぐ持って、設定したいボタンを連打し、ラッキーパンチの要領で認識させると可能だった。)

REDOUT

非常に楽しいが・・・

もともと浮遊していてセルフステアなくてもまったく違和感ないので非常に面白いけど、右アナログと左アナログの上下がないので、車体の微妙なコントロールはできないのと、ボタン配置がプリセットから個別にカスタム変更できないのでLB・RBに割り振ってあるボタンが使用不可になる。

DiRT rally

遊べる。

クイック過ぎて初期のままじゃ無理。設定のsteeringsaturationってのを初期の75%から100%に変更すると、普通に遊べるようになる。

DiRT3

そこそこ快適。

設定のアシストをカジュアルにすれば適当に操作してもあそべる。アシストを全部オフにしたらそれなりに難しくなるが、あそべる範囲。

DiRT Showdown

そこそこ快(ry

カジュアルにドリフトが楽しめる。

GRID2

そこそ(ry

カジュアルにドリフトがたn(ry

Colin McRae Rally

逆にあり

スチーム版はイワクツキで散々いわれてるが、スピホイで遊ぶ分にはカジュアルな分、逆に遊びやすい。

初期設定のままだとクイック過ぎるのでセンシティブとデッドゾーンを下げる必要がある。

F1 RACE STARS

非常に面白い。

所謂マリカなので、操作が簡単で子供でも楽しめる感じ。

LB・RBボタンに何も振られてないのでそのまま遊べる。

ただし、オプション設定での移動にLBRBボタンが必要になり、コントローラ接続しているとマウス・キーボを受け付けず、スピホイのままでは画面設定・オーディオ設定ができないので、一度普通のコントローラーで設定してから、スピホイに繋ぐ必要がある。

F1 (2019)

遊べる

初期設定のままで遊べる。TCCだけチョット入れるとより快適。

Assetto Corsa(&ACC)

遊べる。

初期設定のままでもアシストが効いてるので快適に操作できる。ただ当然だが、このゲームの売りであるリアルな挙動は全く活きない。

Project Cars

遊べる。

設定をXONEコンに変更しないと反応しなかった。

初期のままだとハンドルがクイック過ぎて操作不能。

コントローラ設定でデッドゾーン0にセンシティブを低めにして、アシストを全部オンにすると普通に遊べる。

こちらもリアル系なので、セルフステアがないのが物足りず楽しさが激減。

ただし振動機能は無駄に最高。

Sonic & SEGA All-Stars Racing

面白いけど。

F1のやつと同様マリカ風だが、操作がモッサリとしていてコントローラーの方が断然操作しやすい。子供なら楽しいかもだけど、小さい子だと操作が難しいかも。

このゲームの基本デザインが、カジュアル操作のドリフトで曲がることが想定されており、ハンドルの切り角の微調整に意味を持っておらず、大きく切って大きくカウンターを当てる必要があり、操作が大雑把になりハンドルの形状をしている分やりにくくなってる感じ。

Gas Guzzlers Extreme

面白い。

操作もクイック過ぎず、カウンターもかっちり決まるしボタン配置もカスタムできるので、うまくボタン配置すればLB・RBがない問題はあまり気にならないし普通に遊べて楽しい。

『MOTOGP』系:『Ils of man』『RIDE(DEMO)』

傑作。

バイクゲーが一押しかも。

特に、コクピット視点にして、スピホイを体ごと傾けると”乗ってる感(ライド感♪)が車より高くなる!

ただしバイクゲーならではの問題点もいくつかあるので、下記に書き出しておく。

問題点

  • ハンドルの物理的形状がU型なので、構えたときバイクのようにはならない(ブルホーンみたい)
  • 何週かしてると慣れてくるが、ハンドルの切り角がバイクの傾きと完全に一致してるわけではないので、脳内補完が必要
  • スピホイのボタンが物理的に少ないので、設定できないボタンが多々ある。(右アナログが無いので姿勢制御などは操作できない)
  • 操作はコントローラーよりかなり難しい。
  • 振動は一応機能しているが、非常に弱い。

 

結果としては、

ボタンの少なさや、操作も難しいこともあり、ガチ競争するにはあまり向かないが、現状、バイクハンドル型コントローラーは絶滅状態ということもあり、市街地コースが多い『Ilsofman』や『RIDE』だとドライブしてる気分に浸れるので、ライド感楽しむにはいい感じ。

フライト系ゲーム

Strike Vector

不可。

ボタン設定が出来ず、プリセットの状態で出陣!

LT・RTでバキュ~ン!ここまではいいねb

あと、どのボタン押しても無反応で、、、ハンドルひねると画面回転だけはする・・・

【補足】
現状、strike vectorはコントローラー設定がうまく機能しておらず、別途フライトスティックでも試したが、うまく動かなかった。

Strike Suit Infinity

不可。

完全に不可。オプションからデバイスを360コントローラーにしても無反応。

X3:Terran Conflict

ムリポ。orz

スピホイ自体はちゃんと認識しているが、、

そもそもこのゲーム、必要なボタンがいっぱい必要なので、右アナログ無・ボタン不足・Lスティックの縦軸無じゃ根本的にムリポゲー。

飛行機系もちょっと期待してたけれど、縦方向認識がないので基本的に無理ゲーだった。無理矢理縦の軸だけ十字キーとかに割り当てることが出来れば遊べる可能性もあるけれど、そもそも自由自在に飛んでる感じにしたいのなら、素直にフライトスティックのほうがよさそう。

フライトスティックをAMAZONで探す

 

その他、格闘ゲー等色々

できるけど。

格ゲーやオールドスクールな2Dアクションなどは、スピホイにも十字キーとボタン6個あるから一応できるけど、十字キーは散々言われていた”360コンのやつと一緒”で、コマンドが入れやすくなったりという事はない。しかも、ハンドルの左右軸が生きてるので、ハンドルを切るとキャラが左右に動く。

結論:
わざわざこれでやる価値はない。

【番外】 XBOX360系

番外とはいえスピホイの本来の用途なので、360から3本遊んでみた。

forza4

面白い。

まぁ本来これのために出来てるものなので、当たり前なのですが、結構挙動がリアルで楽しい。

ただし、スピホイでやる場合、スピンしちゃうんでアシストは多少入れないとムリ。

フェイタルイナーシャ

遊べるが。ムリポ。

一応遊べるが、ボタン配置が換えられないので行動が制限されるのと、元々難しいゲームなので難易度が跳ね上がる。ボタンが足りないのも痛い。

テストドライブ アンリミテッド2

流すだけなら面白い。

これもボタンが足りないのと、右アナログがないので、ショップなどで不便を感じることがあるが、

運転操作自体は快適なので、流すだけなら、ハワイ・イビサといった保養地観光クルージング気分に気軽に浸れて便利。

まとめ

  • ゲームによるが基本的にはバイブレーションも対応している。
  • レースゲームなら基本的には問題なく使える。特にマリカ系のカジュアルレースゲーとの相性はいい。
  • 飛行機系は色々足りてないからムリ。
  • ハンコンと違いスピホイは固定式でないので、体ごと動いても違和感のないFーZERO形のホバーゲーやバイクゲーとの相性がいい。
  • 十字キーは360コンのソレと一緒なので格ゲーのコマンドが入れ易くなるということはない。
  • PCに繋ぐにはレシーバーが必要

 

スピホイそのものは基本的に普通に360コントローラーとして認識するのなら使用できるはず。

バイクゲーのハンコンがほぼ在庫無のスーパーバイクコントローラしかない事もあり、スピホイで体ごとの操作はゲーセンにある体感型ゲーム風で思いのほか面白かったのは収穫でした。

スピホイでは当然ながらアクセルはひねるのではなくトリガーになるのですが、速く走りたい場合コントローラーのほうが良さそうですが、コクピット視点でバイクに乗ってる感味わいたい場合、実はいいガジェットかもしれません。


AMAZON

 

 


AMAZON

220411_旧ブログから移動

タイトルとURLをコピーしました