当ブログには広告が含まれています

86番バスで行く!ノイバイ空港⇔ハノイ駅(旧市街)までの往復方法を徹底解説!路線図・時刻表の調べ方・注意点

*記事内のマップは位置がずれる事があるのでご了承ください。

ハノイ・ノイバイ空港から旧市街へは約30キロと距離があり、徒歩で行くのは絶対無理なので、車移動タクシー/ホテル送迎/バス移動がベターなんですが、、、

ホテル送迎はホテル目の前まで行ってくれるので、大荷物な家族旅行などには便利ですが、片道の料金が概ね2,000円と、ドケチ節約旅の私にはお高く…

タクシーだと乗車前に英語(かベトナム語)で値段交渉しないといけなかったり、さらには「メーター早回し(ボッタ…)」された!」という被害もよく聞くので、不安な人も多いと思います。

その点「86番バス」なら料金:片道45,000ドン(≒270円)と激安で旧市街方面(終点ハノイ駅)まで移動でき、交渉もボッタクリも無いので、英語力皆無の私…もいつも利用してるおすすめの移動手段です!

 

「海外のバス移動は難しそう…」とか、「治安とか心配…」という人もいると思いますが、このバスは、色んな国籍の旅行者も多く乗っていて、運転手さんも観光客にも慣れてる感じで、基本的にベトナムの治安が良いこともあり、初めての人でも安心して利用できると思います。

とはいえ、利用に際して事前に知っていた方が良い細かな注意点(ベトナムクオリティ笑)が多少あるので、このページでは、初ハノイ旅行の人でも安心して86番バス移動ができるように

  • ノイバイ空港~ハノイ駅(旧市街)までの往復方法
  • バスルート
  • 各バス停の時刻表(の探し方)
  • 利用の注意点

などを解説しようと思います!!

 

「深夜便でバスがない…」「荷物が多くて面倒…」という人は、『kkday』に ホテル直行のプライベートチャーターが提供されてるので興味があれば確認してみてください。

 

>>空港送迎タクシーを「KKDAY」で検索

 

*料金やルートについてのご連絡頂き誠にありがとうございます。
海外ホテル予約は『agoda』

人気の《特価ホテル》は早い者勝ち!アゴダでチェック!

これだけ読めば分かる!『86番バス』でノイバイ空港~ハノイ駅(旧市街)の往復方法

まずは、「86番バス」で往復する雰囲気が掴めるように、ノイバイ空港ハノイ駅までの様子をサクッと解説していきます!

 

ノイバイ空港の『86番バス』乗り場

86番バス乗り場は、ノイバイ空港の国際線ターミナル国内線ターミナルどちらからも出発しています。

 

国際線の86番バス乗り場

ハノイノイバイ空港の86番バスの国際線の乗り場

国際線ターミナル出たら左

国際線の乗り場は、国際線ターミナルから出て左側にあります。

日本から行った場合は「国際線」に到着するのでこちらですね。

 

国内線の86番バス乗り場

ノイバイ空港86番バスの国内線の乗り場

国内線の乗り場

国内線の乗り場は、国内線ターミナル1階から出て右に向かうとあります。
(追記:到着ゲートから出ると左でした…)

 

ベトナムの別地域から行くと「国内線」に着くので、その場合はこちらですね。

 

ターミナル間の無料シャトルバス

因みに国際線・国内線ターミナル間は少し距離があり徒歩で行くのは困難(行けない?)で、無料シャトルバスが運行してるので、国内線トランジットの際はこれに乗って国内線ターミナルへ移動するといいです。

 

<関連>

↑ハノイで国内線に乗り換えてダナンに行った様子です。

 

「ノイバイ空港」→「ハノイ駅」【行き】

ハノイ 86番バス

勝手に乗り込め!

86番バスは45分おきに運行してます。

時間になると出発するので、勝手に乗り込んで出発まで待ちます。

 

道中【行き】

ハノイ 86番バス

45,000ドン(23年時)

出発して程なくすると、料金回収に回ってきます。

(45,000ドン≒270円〈23年時点〉)

 

カードは使えないようなので、現金を準備しておくべし!(追記:カード払い可能になったという話も見かけましたが、通信障害などで利用できないことも想定して、やはり現金は用意しておいた方が良いと思います。)

 

86番バスの車内

86番バスの車窓から~

バス停に近づくとアナウンスがベトナム語と英語で流れます。

が、(私のように英語力皆無だと特に)何言ってるのか9割分からないです…

なので、途中下車したい人は、乗り込む際に、事前に運転手さんや車掌さんにグーグルマップなどを使って降りたいバス停を見せておくと、停まってくれます。

もしくは、このバスにはブザーがないので、降りたいバス停に近づいたら扉の前に立ち、車掌さんに目くばせなどで降りたい雰囲気を出すと、次のバス停で停まってくれると思います。

 

言わないと止まらないのがベトナムクオリティですよ!笑

 

*停車するバス停や途中下車の方法は下記で解説します。

 

ハノイ駅到着

空港からハノイ駅までの所要時間は、約1時間ほど。

ハノイ駅は終点になり、次の出発まで停車してるので、降りミスもないので初心者には安心です。

ここからホアンキエム湖や旧市街まで徒歩だと20分くらいなので、観光気分で歩けない距離でもないです。(大荷物でなければ…)

 

*北東にある「ホアンキエム湖」まで徒歩≒20分

 

「ハノイ駅」→「ノイバイ空港」【帰り】

ここからは、86番バスで”ハノイ駅→ノイバイ空港まで”の帰りの様子です。

 

ハノイ駅の86番バス乗り場

ハノイ 86番バス

86番バスはハノイ駅が終点・始発になってて、出発時刻まで停車しているので、ハノイ駅から乗れば乗りミスる事もないのが安心です。

バスの停留所はハノイ駅の左端です。

 

ロンビエンバス停

ロンビエンバス停に入ってくる86番バス

ロンビエンのバス停

詳しくは下記で解説しますが、旧市街(北側)なら「ロンビエンバス停」が近いです。

帰路も乗車してほどなくすると料金回収に回ってくるので、その時支払います。

 

ノイバイ空港到着

ハノイ 86番バス

空港ついた?

ハノイ 86番バス

国際線が先!

86番バスは*国際線に先に到着するので、人が降りたと思ったらすぐに行ってしまうので、”そろそろ空港だな”と思ったら、忘れ物が無いように早めに降りるスタンバイしておきましょう!!

 

*追記国内線ターミナル(T1)に先に到着する。という情報提供いただきました。ありがとうございます。
もしかすると、ベトナムのバスは”言わないと止まってくれなかったりする”ので、運転手さんに「国内線で降りたい」と告げた人がいたら国内線に先に寄ってるのかもしれないですね…
調べようがなく申し訳ないですが、もし間違えて降りてしまったら、上記したターミナル間の無料シャトルバスがあるので、最悪そちらに乗って移動されてください…

 

「86番バスの路線図」と「利用しやすいバス停」

ハノイ 86番バス

行きと帰りでちょっと違う

ここからは86番バスの停車するバス停(路線図)と、利用しやすいバス停の目安を紹介します。途中下車したい場合のバス停の参考にどうぞ。

 

「行き(往路)」で停車するバス停

 

行き ベトナム語 日本語
1 Sân bay Nội Bài nhà ga  T1 T2 ノイバイ国際空港国内線ターミナルT1・T2
2 Đối Diện Ga Hàng Hóa ALS ALS貨物駅前
3 Qua Nút Giao Cửa Bắc 120M – Yên Phụ (Đường Xe Buýt) 北門交差点から120メートル先のバス通り
4 E3.4 Điểm Trung Chuyển Long Biên ロンビエンバスターミナル(*帰路同)
5 Cạnh Phố Hàm Tử Quan (Đối Diện 162 Trần Quang Khải) ハムティクァン通りの隣(162 チャンクアンカイ通りの向かい)
6 Nhà Hát Lớn Hà Nội ハノイ歌劇場
7 Khách sạn Melia メリアホテル
8 Ga Hà Nội ハノイ駅

*23年6月時点のものなので、今後変わる可能性もあります。

 

黄色マーカー付けたバス停が利用者の多いベターなバス停です。

途中下車したい場合、車掌さんに上記の住所かグーグルマップを見せれば、だいたいその辺りのバス停で降ろしてもらえると思います。

と、「地名だけ見せられてもどこに停車するのかわからない」と思うので、観光客が利用しやすいバス停の目安を↓下記↓に記載しておきます。

 

Đối Diện Ga Hàng Hóa ALS『ALS貨物駅前』

ここは空港出てすぐの場所で観光客が利用することはないと思うのでサクッと飛ばします。。。

 

↓利用する可能性が高いのはここから

Qua Nút Giao Cửa Bắc 120M – Yên Phụ (Đường Xe Buýt)『北門交差点から120メートル先のバス通り』

ここは、西湖の南東「チャンクオック寺」の近く。

 

E3.4 Điểm Trung Chuyển Long Biên『ロンビエンバスターミナル』(オススメ)

ハノイ 86番バス

ロンビエンバスターミナル

ここは、ロンビエン駅の近く、旧市街(北側)に滞在ならここが一番近い。

ここのバス停は、上屋(うわや)も付いてるしっかりとしたバス停で、停車するバスの番号なども確認しやすいので、乗る際にも分かりやすいと思います。

 

 

Cạnh Phố Hàm Tử Quan (Đối Diện 162 Trần Quang Khải)『ハムティクァン通りの隣(162 チャンクアンカイ通りの向かい)』

ここは、ホアンキエム湖の北東。ホアンキエム湖周辺に滞在ならここが近いと思う。

 

Nhà Hát Lớn Hà Nội『ハノイ歌劇場』

ここは、ホアンキエム湖からちょっと南東に行ったところ。

 

Khách sạn Melia『メリアホテル』

ここはホアンキエム湖の南。その名の通り「メリアホテル」に滞在なら一番近い。

 

Ga Hà Nội『ハノイ駅』(終点)

ハノイ駅

そして「ハノイ駅」終点。

ハノイ駅からホアンキエム湖まで歩くと20分くらいなので、若干距離がありますが、ハノイ駅は終点なので降りミスることもなく、乗る際も同じ場所で分かりやすいので、初めてで不安なら最悪ハノイ駅まで行くと安心です。

 

 

「帰り(復路)」で停車するバス停

帰り ベトナム語 日本語
1 Ga Hà Nội ハノイ駅
2 59 Lý Thường Kiệt リー・タン・キエット通り59番地
3 Bưu Điện Thành Phố Hà Nội – 75B Đinh Tiên Hoàng ハノイ市中央郵便局 – 75B ディンティエンホアン通り
4 23 Hàng Tre ハントレ通り23番地
5 E1.4 Điểm Trung Chuyển Long Biên ロンビエンバスターミナル(*行き同)
6 Trước Nút Giao Cửa Bắc 30M – Yên Phụ (Đường Xe Buýt) チュオンバク交差点から30メートル、ヤンフー通り(バス通り)
7 Chợ Quảng An – 82 Âu Cơ クアンアン市場 – アウコイ通り82番地
8 Đối Diện 513 Âu Cơ アウコイ通り513番地の向かい側
9 Ga Hàng Hóa Nội Bài ハノイ貨物駅
10 Sân bay Nội Bài nhà ga  T1 T2 ノイバイ国際空港国内線ターミナルT1・T2

帰りは行きと若干ルートが違います。(*それと、ホアンキエム湖周辺が週末交通規制になる影響で、週末と平日でホアンキエム湖周辺のルートが一部変わります。)

 

終点「ハノイ駅」以外から乗る場合は、黄色マーカーが便利だと思います。

 

Bưu Điện Thành Phố Hà Nội – 75B Đinh Tiên Hoàng『ハノイ市中央郵便局 – 75B ディンティエンホアン通り』

青色のバスとバス停

ホアンキエム湖(東)にあるリータイトー公園のバス停。

ホアンキエム湖周辺に滞在なら、リータイトー公園の横のバス停が近い。

ただし、ここは週末の交通規制の影響で平日しか通らないルートのようです。

*写真に写ってるバスは、別のバス(08A番バス)です。

 

 

 

E1.4 Điểm Trung Chuyển Long Biên『ロンビエンバスターミナル』

ハノイ 86番バス

ロンビエンのバス停

行きと同様、旧市街(北側)周辺から乗るならここが利用しやすい。

実際ここから乗り降りする欧米の観光客も多いです。

少し注意点としては、当然ですが行先の方向を間違えないように乗車してください。
「Sân Bay Nội Bài」行きです。)

 

 

 

86番バスの「運行時間」と、各バス停の「時刻表」の調べ方

ハノイ 86番バス

 

ノイバイ空港→ハノイ駅(往路) (始発)7:00~ (最終)22:00
ハノイ駅→ノイバイ空港(復路) (始発)5:30~ (最終)20:30

 

この時刻間を概ね45分間隔で運行してます。

 

 

各バス停の時刻表の調べ方

このブログにたどり着く方には、各バス停での「時刻表」が知りたい方も多いようなのですが、全てのバス停の時刻表を書くと膨大になっちゃうので、、、

利用者が多いと思われる『ロンビエン バス停』の空港方面を例に、各バス停での時刻表の調べ方を解説しておきます。

 

スマホでの調べ方

グーグルマップを利用したベトナムバスの時刻表の確認方法

乗りたいバスの番号をタップすると、時刻表が表示される。(赤点線内)

まず、乗る予定の「バス停をタップ」します。(今回はロンビエンバス停)

すると、そのバス停に停車するバスの番号が表示されるので、乗りたいバスの番号(今回の場合は『86』及び『86CT』)をタップすると、そのバスの時刻表がズラーっと出てきます。

バス番号の横に書いてるのが、そのバスの「行先」です。

上記は「Sân Bay Nội Bài」と書いてるので、「ノイバイ空港」行きで間違いないですね。

 

補足:「86」と「86CT」の違い
因みに『86(無印)』と『86CT』の違いを調べてみましたが、運営元が違う?とか、長距離か短距離かの違い?だとか、市営か民営か?だとかいうのを見かけましたが、はっきりと分かりませんでした…m(_ _)m
追記:24年6月再度旅行した際に調査した感じでは、週末(金土日)ホアンキエム湖周辺に交通規制がかかるのと関係してるようで、簡単に説明すると「86」は平日運行、「86CT」は週末運行の違いのようです。その差異は、ホアンキエム湖周辺でのバス停が一部変更されてる程度なので、観光客としてはあまり気にしなくても大丈夫だと思います。

 

PCでの見方

PCでの見方も基本的には変わりません。

時刻表が知りたいバス停をクリックして『バス』の所をクリックしたら、時刻表がズラーっと出てきます。

 

時刻表を見る際の注意点

時刻表を見る際の注意点としては、ベトナムのバスは日本ほど時刻表が正確ではないので、これを”参考程度”にして予定を立てる事が望ましいです。

(平気で5分10分こないことがある…)

 

86番バス料金と、支払方法の注意点

ハノイ 86番バス

料金は45,000ドンで、バゲージ代などは別途必要なかったです。(’23年時点)

 

支払いの際の注意点

料金の支払いは、乗ってから程なくすると車掌さんが回収に回ってきます。

*ベトナムでは大きなお金は嫌がられることも多い(お釣り不足で)ので、事前に10万ドン以下の細かい現金を準備しておくことが望ましいです。

*あと、最近「カード決済可能になった」という情報も見かけましたが(未確認)、通信障害で使えない事も想定して、やはり現金は持っておいた方が安心だと思います。

 

ベトナムバスの基本的な乗り方・降り方

ベトナムバス(86番バスも含めて)は、日本のバスとは違う部分があるので、ベトナムバスの基本的な乗り方・降り方注意点も合わせて解説しておきます。

 

乗り方

始発の「空港」や「ハノイ駅」から乗る際は、出発時間まで停車してるので、勝手に乗り込んで待ってればOKです。

 

途中のバス停から乗車する際の注意点

ベトナムのバスは、バス停にただ立っているだけでは停車せず行ってしまうので、途中のバス停から乗る際は「バスが来た!」と思ったら、手を上げて「乗りたいアピール」が必要なので注意です!

 

 

降り方

バスの降り方は、終点(ハノイ駅)なら、次の出発時間まで停車しているので、慌てて降りる必要はありません。

 

途中降車する際の注意点

途中のバス停で降りたい場合は、事前に運転手さん(車掌さん)に告げておくと、そのバス停で止まってくれます。

それか、バス停に近づいたら、扉の前に立ち車掌さんに目くばせ等で降りたい雰囲気を出すと次のバス停で停車してくれます。

この際も”ひと癖”あり、ベトナムバスは、降りた瞬間にさっさと出発しようとするので、多少運動能力が必要なので、小さい子供や、足腰が不安な人は、これもちょっと注意しておいた方がいいです…(汗)

 

『86番バス』ハノイ市内⇔ノイバイ空港の往復方法:まとめ

私自身、ベトナム旅行の際には色んなベトナムローカルバスを利用してますが、料金も格安で、基本的にベトナムの治安がいいこともあり、必要以上に不安もなく安心して利用してます。

この86番バスも、空港から旧市街方面まで4.5万ドン(約270円)と激安で行けるので、コスパ重視の人(私)には助かりますね。

ただ、日本のようにバス停でしっかり止まってくれない事も多いので、乗り降りの際に多少運動能力が求められるので注意が必要です。(笑)

それと、この86バスとは直接関係ないですが、上記以外に気を付けた方がいい点としては、タクシーだとホテルの前まで行ってくれるので、子供連れや大荷物の人には便利ですが、流しのタクシーは、メーター早回しされてぼったくりされたり…といった被害を聞くこともよくあるので、タクシーで行くならGRABを利用するか、事前にチャーターしておくことをお勧めします。

という事で『「86番バス」でノイバイ空港~旧市街まで行く方法』の参考になればと思います。

 

【PR】ホテル直行のプライベートチャーターを検索!『kkday』

>>空港送迎タクシーを「KKDAY」で検索

 

*当ページの内容は筆者旅行時の23年時点のものになり、今後ルートなど含め変わる恐れがあるのでご了承ください。 2407_一部編集

タイトルとURLをコピーしました